お金持ちの見ている景色【お金に充足した先には】
ここでのテーマは、お金持ちの見ている景色です。
結論というかお伝えしたいことは、お金に充足した先には、です。
先日、聞かれたことです。「お金に充足してたら何のために働いてるのですか?」そういう境遇の人に出会ったら、全員に聞いています、と。それは先日の高額コンサルの受講生同士のご飯会の場でのこと。普段出会わないお金持ち層のおひとりの方からの質問でした。
わたしの答えは「すでに今の生活が理想。維持できるよう努力してる」と。ただ、あまり受け入れの良い答えではなかったよう。それで、言葉を重ねて、こう言いました。「あまり働きたくないのですよね」。そうすると、ようやく一定の理解が得られました。「たしかにそういう人いますね」。
でも、これまで、会社員時代も含め、そんなやりとりはしたことなかったので新鮮でした。なお、わたしに対し、上から来られてる印象を持たれたかもですが、そんなことはなかったです。
改めて実感したことは、お金持ちの人は人脈を大事にしてますね。ビジネススキルと同等に、良い人脈を持つことに時間と労力を惜しまないです。良い人脈をもつことはお金持ちになる近道ですね。実例に触れた感じです。そして、皆さん、それができる、コミュ力の高さを持たれてます。
一方で、わたしといえば、引きこもりでコミュ力無し。そのことも強く実感しました。実際、皆さんがご飯会のお店を探している時もひとり何もせず。痛い人です。昔から「慌てず、騒がず、動かず」といわれたものです(※わたしのことです汗)。
いずれにしても、今回出会った人たちはレアな人たちです。なので、縁を大事に、なんとか良い関係を築きます。このブログでも得たものを共有していきますね。
ということで、ここのテーマでのお話は以上です。
P.S.
ちなみに、わたしに「お金に充足してたら何のために働いてるのですか?」と聞いてきた方の同じ質問をしました。その方の答えは「社会的に不遇な人が良い生活を過ごせる場所をつくりたい」と(※実際にはもっと具体的でしたが、ここで書くことは控えます)。
イケてます。今ふうにいえばマイノリティの人たちへの支援です。やはり自分が充足してたら社会貢献の方向ですね。世のため人のため、です。
これはわたしも共感します。わたしは、その方向でいえば、いろいろなところに寄付をしています。ただ、もっと具体的に大きな規模で行動プランを起こされていることに敬服しました。
それでは。お付き合いいただき、ありがとうございました。
ご案内 『50代から始めるせどり隠居マニュアル』(NEW!2022年版です)
ご案内 せどり塾「松尾塾」【50代向けです】