49歳で会社を早期退職。働くのは3時間の隠居生活を過ごしてます。

せどりとは○○を持つこと【お店を持つこと】

  
\ この記事を共有 /
せどりとは○○を持つこと【お店を持つこと】

ここでのテーマは、せどりとは○○を持つことです。
結論というかお伝えしたいことは、お店を持つことです。

 

 

あなたはセブンイレブンには行きますか?
先日、この本(『商売の原点』)を読みました。
↓↓↓
鈴木敏文 商売の原点 (講談社+α文庫)

セブンイレブンを立ち上げた鈴木敏文さんの著書です。

 

セブンイレブンで売上があがる店とは?
終始、そうした話が書いてありました。

売上があがる店とは、例えば、店長が天気を常に気にしてる店。
雨が降ってきたらすぐに傘を店頭を置く。
そんなことを、きちんとやれる店が売上があがるそうです。
※それはそうだ、という感じがしますね。

セブンイレブン 三軒茶屋世田谷通り店情報ページ|三軒茶屋の賃貸・不動産のことなら三軒茶屋不動産

 

もっと根本的な話としてセブンイレブンでは以下を基本の4原則としている、とのこと。
結局のところ、これらをきちんとやれていればお客さんは来てくれる、と。

(1)鮮度、(2)品揃え、(3)接客、(4)清潔

※もしセブンに行かれるのであれば感じませんか。

 

転じて、せどりの話です。
せどりも言ってみれば自分のお店をもつことです。
ただ、セブンと違うのは上記4つのうち、(1)(3)(4)をAmazonがやってくれること。

なので、せどらーは「(2)品揃え」だけ気にすればよいです。
ただ、この品揃えだけでも奥が深いものです。

セブンイレブンでいえば、有名なPOSシステムによる一品一品管理があります。
とにかく死に筋商品をなくし、売れ筋商品をふやす。
これに尽きるそうです。

 

せどりも、同じことがいえて、一品一品管理が大事です。
ただ、これはこれで、話せば長いので、くわしくはまた別の機会に譲ります。

ざっくりいえば、まず初手は「売り場を見に行くこと」です。
自分の商品がお客さんの目にとまるかどうかを見て、そうでなかったら、テコ入れする、
これを一品ずつやるのが、基本形になります。

 

ということで、ここのテーマでのお話は以上です。

P.S.
昔、子供の頃、親戚が酒屋からセブンイレブンに転業したことがありました。
父親は、当時「相談してくれたら反対したのに」と嘆いてました。
実際、父親の言葉通り、親戚のおじさんは後悔されていました。

それで、わたしの心には、セブンイレブンの店長とは本部にお金を吸い取られる重労働な仕事、というイメージがつきました。

でも、鈴木敏文さんの本を読んでると、やりかた次第で、変わるものというのがわかります。
せどりもそのあたりは同じことと感じます。

 

それでは。お付き合いいただき、ありがとうございました。

 ご案内  『50代から始めるせどり隠居マニュアル 入門編』(無料です)
 ご案内   せどり塾「松尾塾」【50代向けです】

〈50代会社員の方、必見です〉

せどりの収入で生活したいというあなたに、
ぴったりの
マニュアル(無料)をご用意しました。




50代から始める
せどり隠居マニュアル
2024年版

(著)松尾幸典

サンプルダウンロード

紙の本の長さ:40ページ
発刊日:2024年1月27日

カスタマーレビュー


私自身が現在50歳会社員ということもあり、松尾さんがせどりを始めた当時も49歳会社員だったとのことですので、背景的にも非常に参考になることが多いのではないかと考え、こちらの電子書籍を拝読させていただきました。
率直な感想は、せどり初心者が知りたいことを非常に簡潔に、かつ大変わかりやすくまとめてあり、様々な手法を提示せずに一択を推奨しているところも、何から始めて良いか悩ましい初心者には非常にありがたい内容でした。
ブログも併せて拝読し、これからの活動の参考にさせていただきたいと思っております。


無料のレポートなので、正直それなりのものという気持ちがありましたが、読んでみて、良い意味で裏切られました。今まで読んだこの種のレポートに比べ大変理論的な説明に驚かされました。信頼できる方だと思いました。


初めまして。いつもメルマガを拝見させていただいております。今回第三部で有料級の具体的な手法を公開していただき有り難く拝見させていただきました。
私も松尾さんが会社を退職されてせどり専業に取り組まれた年齢49歳に今年なりますので、とても親近感が湧いてせどり自体に興味が湧いてきました。またせどり塾に参加させていただく折にはお世話になろうと思います。

Copyright©50代で隠居生活 公式ブログ,2024All Rights Reserved.