49歳で会社を早期退職。働くのは3時間の隠居生活を過ごしてます。

オールジャンルせどりという誤解。

    
\ この記事を共有 /
オールジャンルせどりという誤解。

ここでのテーマは
オールジャンルせどりという誤解、です。
 
 
 
 
結論というか
お伝えしたいことは
 
たくさんのジャンルから
どれかに決めて、
深堀りすることが大事、です。
 
 
 
 
 
 
あなたは、いろいろなジャンルの
せどりに手をだして、
 
なかなか結果に至らない、という
ことはないですか?
 
 
オールジャンルせどり、という提唱が
ありますが、受け手が誤解している
ように思います。
 
 
 
 
 
というのも、
表面的な浅いところを
たくさんのジャンルで
さらうだけでは、
 
さすがに
せどらーも多くなった昨今
 
結果は出ないです。
 
 
 
 
 
 
結果を出すには、
たくさんのジャンルを
やってみたあと
 
自分に向くものを
見つけて、
深堀することです。
 
 
 
 
わたしがやっている
中古家電せどりでいえば、
 
売れる商品リストを
集めている段階は、
まだ浅くて、
 
売れる商品リストを持つのは
前提ながら、
 
そのうえで、
他の出品者とは違う売り方が
できるようになってはじめて
深みができて、
 
結果が出ます。
 
 
 
 
あなたも、自分に向くものが
見つかったら、
とことん深堀することを
おすすめします。
 
 
※中古家電せどりでよければ
 お話しできます。
 ↓↓↓
 ここをクリック。
 
 
 
 
ということで
ここのテーマでの
お話は以上です。
 
 
 
 
P.S.
 
 
流行にのって、
いろいろなジャンルの
せどりに手を出す、というのも
 
似た構造ですが、
 
流行にのる場合は
新規需要が生まれる
ことも多く、
 
そこに目をつけると
成功確率が高くなります。
 
 
 
 
最近のホットな事例でいえば
Amazonがいよいよ、
アパレルに
本腰を入れますね。
 
↓↓↓
ここをクリック。
 
 
立ち上げ時には、
採算度外視で
投資してくるのが常なので、
ビジネスチャンスです。
 
 
出品者を多く囲い込むための
優遇措置なども考えられます。
 
記事中に、
 
「新スタジオはアマゾンが販売する
 商品の撮影などに使うが、
 今後外部の販売事業者が利用できる
 ようにすることも検討する」
 
とあります。
 
利用できるようになったばかりのときが
参入タイミングとしてはベストですね。
 
 
 
 
それでは。
 
お付き合いいただき、
ありがとうございました。

コメント

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です