49歳で会社を早期退職。働くのは3時間の隠居生活を過ごしてます。

ガイドライン、ここも変わってます。

    
\ この記事を共有 /
ガイドライン、ここも変わってます。

ここでのテーマは
Amazonガイドライン、
ここも変わってます、です。
 
 
結論というか
お伝えしたいことは
 
刈取りの規約違反騒動の陰で
着目されない、
細かい箇所の変更も
確認しましょう、です。
 
 
 
 
 
 
 
 
今回のガイドライン変更では、
刈取りが規約違反になる等
新品での変更が
大きな話題になってますが、
よく見ると、
細かい箇所も変更されています。
 
 
 
 
 
 
私が特に着目したのは、
パソコンと
携帯電話・スマホです。
 
 
例えば、
パソコンでは
「バッテリーの持ちが極端に悪い場合や、
 それによってコンセントを
 直接つなぐ必要がある場合」は、
”可” であったり、
 
携帯電話・スマホでは、
「液晶に傷がある場合」は
”良い以下” であったりと
 
とても具体的な記載に
変更されています。
 
 
 
 
 
 
これらも、小さいことと感じても
違反すると、違反として扱われます。
 
ぜひ細かいところまで熟読されることを
お薦めします。
 
↓↓↓ セラーセントラルへのログイン必要
ここをクリック
 
 
 
 
ということで
ここのテーマでの
お話は以上です。
 
 
P.S.
 
緊迫した話題の中、
関係のない
ゆるい話題です。
 
いい時間の使い方
(=暇つぶし)
を見つけました。
 
こちら。
↓↓↓
ここをクリック
 
すべて無料とのことで、
学び直しに受講する
中高年も多いらしく
興味を惹かれました。
 
 
 
 
あと、最近、広告してますが、
ネットの大学、
東京通信大学 が
2018年4月に開学とのこと。
↓↓↓
ここをクリック
 
日本初かは分かりませんが、
(文科省認定としては、
 初なのでしょうか?)
時代も変わっていきますね。
 
こちらもちょっと惹かれました。
 
 
 
 
 
 
それでは。
 
お付き合いいただき、
ありがとうございました。

コメント

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です