49歳で会社を早期退職。働くのは3時間の隠居生活を過ごしてます。

評価の集め方

  
\ この記事を共有 /
評価の集め方

ここでのテーマは
Amazon購入者からの
評価の集め方です。
 
 
 
 
結論というか、
お伝えしたいことは
 
良いレポートが
出ましたので
ご紹介します。
 
まだ評価の少ない方は
特にご覧ください。
 
さっそくですが
こちらです。
↓↓↓
ここをクリック
 
 
 
 
そういえば、
私も、過去、購入者や
購入を検討している方と
電話などで
やりとりしているときに、
 
私のことを、
評価の高い出品者だからと
選んだ理由として、
お話されることが
何回かありました。
 
 
 
 
 
 
ふだん、気にしてないですが、
 
そして、
購入との因果関係について
データをとったことはないですが、
プラスイメージなのは
間違いないです。
 
 
身元の怪しい出品者が
増えている昨今では、
 
以前にも増して、
購入のプラス要因になって
いるかもしれないです。
 
ぜひ採り入れてみてください。
 
 
 
 
 
 
 
ちなみに、
上述のレポートでは、
 
Amazonテクニカルサポートとの
突っ込んだやりとりの中身や、
 
今の時流を踏まえた
評価リクエストの考え方も
書かれており、
 
私は興味深く読みました。
 
その点も参考になります。
 
 
 
 
 
 
 
 
ということで
ここのテーマでの
お話は以上です。
 
 
 
 
 
 
 
 
P.S.
 
8月に入りましたね、早いですねー。
 
唐突ですが、
月のテーマって立てられてますか?
 
私は、今月のテーマは、
より一層、せどりに励むことです。
 
決して、
おろそかにしていたわけでは
ないですが
 
先月までは、セミナーに
かなり気持ちと労力を傾けて
いましたので、
 
今月からは改めて、せどり自体に
しっかり集中していこうと
考えています。
 
そして、初心にかえる、を
モットーにやります。
 
 
 
 
 
 
 
 
それでは。
 
お付き合いいただき、
ありがとうございました。

コメント

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です