49歳で会社を早期退職。働くのは3時間の隠居生活を過ごしてます。

せどりの次は?

  
\ この記事を共有 /
せどりの次は?

ここでのテーマは、
問屋仕入れです。
 
 
 
 
結論というか
お伝えしたいことは
 
せどりの次を考えるときに
問屋仕入れは
有効な選択肢になる、です。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
せどりの次は物販と
よく言われます。
 
言う人によって、若干
意味が異なっているかも
しれませんが、
 
おそらく共通するのは
一期一会の仕入れの
せどりから、
安定仕入れという意味での
物販に移行しよう、と
いうことですが
 
そこでは
主たる仕入先として
信頼ある問屋を
確保することが
必要条件の1つかと思います。
 
 
 
 
 
 
ただ、実際問題としては
数限りない問屋の中で、
 
どれにアプローチすれば
よいのか、で詰まる人も
多いと思います。
 
 
 
 
 
 
が、今般、
そこに答えるレポートが
出されましたので
ご紹介します。
こちら。
↓↓↓
ここをクリック
 
 
”パワーせどらーが使っている、
最新問屋リスト”だそうです。
 
私も個人的に
とても価値ある情報が
開示されたと思います。
 
そして、こういう情報も
すぐに変化しますので
即座にアクションを
とることが
きっと大事ですね。
 
 
(時間が経つにつれて
 競争相手も増えていきますので。
 
 すぐにアクションをとれる人が
 勝率が上がる、ゆえんですね)
 
 
 
 
 
 
 
 
ということで
ここのテーマでの
お話は以上です。
 
 
 
 
P.S.
 
別の選択肢ですが、
広くとらえると、これも
せどりの次、かも
しれません。
 
それは、ビットコインへの投資です。
 
私は暇人なので、最近、
3冊くらい読んでみました。
↓↓↓
「はじめてでもわかる!稼げる!仮想通貨入門」
ここをクリック
 
「1時間でわかるビットコイン入門」
ここをクリック
 
「【2017最新】はじめよう!ビットコイン」
ここをクリック
 
 
で、今のところの
私の結論は
長期保有を前提として
投資するのはよさそう、です。
 
もっとも
投資というよりも、
リスク回避の
色合いが強いです。
 
 
というのも、
日本は
これから
長期的(10年レンジ)には
インフレに入ると
私は思っていますので、
 
円の価値が下がるため、
銀行預金などは
ビットコインに替えて
価値の目減りを防ぐのは
良策のようです。
 
 
 
 
 
 
それでは。
 
お付き合いいただき、
ありがとうございました。

コメント

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です