49歳で会社を早期退職。働くのは3時間の隠居生活を過ごしてます。

中古家電って、みんな、どうやってるの?

    
\ この記事を共有 /
中古家電って、みんな、どうやってるの?

ここでのテーマは、中古家電って、みんな、どうやってるの?です。
結論というかお伝えしたいことは、絞り込んで、成功確率を高めよ、です。

 

 

わたしは、他の中古家電せどらーがどうやって、せどりしているかはあまり関心ないです。おそらく、その理由は、自分の手法が確立され、改善のサイクルをまわすステージに入っているから
もっといえば、そもそも、わたしは人生のスタンスが”他人は他人。自分は自分”で、他人には基本的に関心がないです(←!)

 

でも、機会があって調べてみました。
とある手法で、競合調査し、分析した結果、中古家電での稼ぐコツとして多くあがっているキーワードは”絞り込め”でした。

具体的には、

・仕入先ショップを絞りこめ
・価格帯を絞りこめ
・ジャンルを絞りこめ

それぞれに利益が出るゾーンがあるから、とにかく、見つけよ、と。興味深かったです。

 

言い換えると、無差別に数撃ちゃ当たる戦法はいちばん最悪ということでしたが、このあたりは、しかしながら、電ブレを使うことで、がらっと、趣が変わりますね。

電ブレは、基本のスタイルが、全頭ですので、数撃ちゃ当たる戦法を可能にしています。そして、加えて、相場連動型なので、”絞り込め”の弱点である、絞り込んだ先の収益性が、時間とともに下がるリスクを未然にカバーできています。

わたしなりに、電ブレを使うメリットを別の角度から確かめることができた結果になりました。

 

ということで、ここのテーマでのお話は以上です。

P.S.

上で、機会あって、と書いたのは、最近、電ブレについて、がっつりした新記事を書いているからでした。これまで断片的に書いていた記事を筋道立てて、わかりやすく書いてます(つもりです)。
よろしければ読んでみてください。

↓↓↓

 

それでは。お付き合いいただき、ありがとうございました。