49歳で会社を早期退職。働くのは3時間の隠居生活を過ごしてます。

せどり界隈というらしい

  
\ この記事を共有 /
せどり界隈というらしい

ここでのテーマは、せどり界隈というらしい、です。
結論というかお伝えしたいことは、有名なせどらー、いとう社長のYoutubeを初めて見た、です。

 

 

誤解を恐れずに言うと、一昔前のせどり教材の売り方は、顧客リストを買って情報弱者に売りつける。迷っているお客さんにいかに瞬発的な購入判断をさせるか、が肝になってました。対して、今の売り方は、ファンをつくり、ひたすらGIVE、信用を築いて買ってもらう。

最近、ようやく健全になってきた感触があり、その貢献は、SNSの登場と思っています。せどらーの有名度も、今は、例えば、Youtubeの検索窓から上位でヒットするかどうか、で明確にわかります。とてもガラス張りになりました。これからは、表に出てこないけど実力ある人みたいな、曖昧なポジションがなくなっていくことを思います。

 

そして、最近、YoutubeやTwitterでよく登場されるのが、いとう社長という方。先日、初めてYoutubeを見ました。なんと、せどりを始めたのは2018年。32歳。若い。

これからはオンラインサロンに象徴されるようなコミュニティの時代が来るといわれますが、twitterをみていると、いとう社長には大規模なファンがついていて(フォロワーは1万人超)、独自のコミュニティを形成されているように見えます。

最近は、せどり界隈という言葉があるみたいですが、かなり本流にいて、時代の波にのっている優秀な方という印象でした。

 

ということで、ここのテーマでのお話は以上です。

P.S.

わたしは、これから有名になろうとか、億かせごうとか、そういう野心はないのですが、努力して上を目指している人によい刺激をうけ、自分も頑張れるというサイクルは大事に思っています。人のモチベーションは、根本的には他人との交流によってできる、と言われますね。

 

P.P.S.

新着レポートです。
Amazonのアカウントが停止するまでには、Amazonのいろいろなメールアドレスから通知が届く、と。
↓↓↓
こちら

体系化された、珍しいレポートです。
書かれているメアドからどのくらい届いたことがありますか?
レポート筆者の方がいちばん伝えたかったのは、メールを見逃さないように、ということなので、その視点でも見てみてください。

 

それでは。お付き合いいただき、ありがとうございました。

 

【せどり塾】
50代向け隠居せどり修得の最短コースです。
あなたもせどりで隠居しませんか?
ご興味がある方はコチラ↓
せどり塾「ID WORKS」