49歳で会社を早期退職。働くのは3時間の隠居生活を過ごしてます。

独立系せどらー足るもの【長くやれている理由】

  
\ この記事を共有 /
独立系せどらー足るもの【長くやれている理由】

今日のテーマは、独立系せどらー足るものです。
結論というかお伝えしたいことは、長くやれている理由です。

独立系せどらー足るもの

”独立系せどらー”というのはわたしの造語です。せどり界にも勢力地図があります。とはいえ、わたしは生の付きあいがあるわけではないです。

理屈で考えるに、人間社会なのであって当然です。そして、その様子はX(Twitter)で垣間見えます。そして、やはりせどり界に長くいるには人付き合いを広げていくべしです。

これはセオリーです。なぜならリスク回避です。わかりやすくいえば、困難なときに頼れる相手をどのくらいもってるかは存続にかかわります。

特に、物販でも会社をもち、従業員を雇い、関係スタッフが多くなると、万が一にもコケるわけにはいかないです。ここまでくると会社経営におけるセオリーと同じです。長くやれるというのはそういうことです。

まとめとして、そんななか、わたしは独立系せどらーといえそうです。実際、わたしは交流あるのはれいばんさんコータさんの2人だけです。 

ただ、交流あるといってもわたしの”片思い”です。なぜなら、何年かに一度、LINEするくらいのすごく薄いかかわりだからです。

長くやれている理由

そんなわたしが長くやれている理由ですが、これは、自分の身の丈をわきまえてることです。わたしの根底にあるのは毎日が穏やかに過ぎていけばよいと気持ちです。

ただ、人付き合いがない分、自助努力でカバーするしかないという面もあります。それには、ひたすらコツコツとやるしかないです。

たとえば、メルマガにしても9年間毎日配信してるのはせどり界でもどのくらいいるかですね。長くやれるというのはそういうことです。

それでは。今日もお付き合いいただき、ありがとうございました。

 ご案内  『50代から始めるせどり隠居マニュアル』
 ご案内   せどり塾「松尾塾」【50代向けです】