49歳で会社を早期退職。働くのは3時間の隠居生活を過ごしてます。

11月初旬の売上落ちてませんか?

  
\ この記事を共有 /
11月初旬の売上落ちてませんか?

ここでのテーマは、11月初旬の売上落ちてませんか?です。
結論というかお伝えしたいことは、『独身の日』セールでお客さんが流れている感あり、です。

 

 

せどりで、売上が落ちる原因は2つだけです。自分の問題と自分以外の問題。まずは、これを切り分けるのが大事です。具体的にいえば、前者は自分の売り方の問題。なので、値付けや出品コメントなどを見直すことです。後者は、仕入れ商品の問題。もともと売れない商品をつかんでいると、基本的には対策はありません。ただ、上記とは別に、たまたま、売れない時期が発生することがあります。本来、売れる商品だけれども、お客さんが別のところに移動しているという状況

 

それでここからがようやく本題ですが、11月11日の『独身の日』セールは昨年から、お客さんの移動が起こる時期という感覚があります。たとえば、ヤフーショッピングのセール楽天のセールが実施されてます。この勢いが強くて、アマゾンのお客さんが流れている感じです。こうした状況の対策ですが、時期が過ぎ去るのを待つこと。特に、あわてて値下げをしないことが大事です。

 

ということで、ここのテーマでのお話は以上です。

P.S.

もともと『独身の日』セールは中国のアリババが発祥。1日で楽天の1年分の売上を稼ぐという、桁外れのセールが毎年実施されています。今年も記録更新らしいです。
↓↓↓
こちら

そして、日本でもあやかるセールが展開されて、日本市場も影響を受けているという流れです。

 

それでは。お付き合いいただき、ありがとうございました。