49歳で会社を早期退職。働くのは3時間の隠居生活を過ごしてます。

Amazonの引当金って、いつ無くなるの?仕組みを解説

    
\ この記事を共有 /
Amazonの引当金って、いつ無くなるの?仕組みを解説

引当金ってあるけど、これは何のこと?いつ無くなるの?

せどり初めたばかりの人

こんな疑問に答えます。

せどり歴は4年。月収70万。
安定的に生活収入を得ています。
せどりで隠居しています。

 

Amazonの引当金って、いつ無くなるの?仕組みを解説します。

結論的には、無くなりません。
まずは、引当金についてですが、あなたのAmazonのアカウントはいつ作られたものですか?2016年8月31日以降に作ったAmazonのアカウントにはペイメントに「引当金」という項目があります。

 

引当金というのは、一定期間(具体的にはお客さんに商品到着後7日間)は売上金が入金対象にならないお金のこと。

それで、いつ無くなるの?についてですが、アカウントに実績ができれば無くなるという説もありましたので、若干、なりすましてAmazonに聞いてみました。

それで回答がこちら。

 

「出品者のアカウントが終了するまで適用されます」とあります。すなわち、無くならないとのことです。改めて考えると、引当金は購入者から返品が来たときに、返金できるお金を確保する趣旨のもの。なので、Amazonが「アカウントが終了するまで」としているのも理にかなっています。

 

▼参考までにAmazonのガイドラインを示します。


※1:返金できるお金を確保する趣旨のもの
※2:商品到着後7日間は売上金が入金対象にならない

 

対策は「振込リクエスト」ボタン。資金繰りが好転します。

ただ、引当金は手元にお金が入るタイミングが遅れるわけですので資金繰りに影響します。じっと待っておくしかないのかというと、そうではなくて、対策があります。それが「振込をリクエスト」ボタン

 

通常、Amazonの入金は14日サイクルですが「振込をリクエスト」することでその時点で入金可能なお金が振り込まれます。資金繰りに困ったら使ってみてください。

というわけで、今回は以上です。