49歳で会社を早期退職。働くのは3時間の隠居生活を過ごしてます。

休んでますか?

  
\ この記事を共有 /
休んでますか?

ここでのテーマは休んでますか?です。
結論というかお伝えしたいことは、最近、完全な休日をつくることを目論んでます

 

 

わたしが会社員時代、いちばん影響を受けたのは会社の上司などではなく、お付き合いしていたベンチャー企業の社長さんでした。

会社設立してから365日休み無しで働かれてました。
でも今になればよくわかります。

そして、そんな社長さんが、創業7-8年経ったころ「今年は初めて休みをとった」と言われていたのをよく覚えてます。それだけ会社経営というのは気が抜けない稼業なのだということも強く思いました。

 

わたしはすでに、半分休みのような毎日ではありますが、最近、完全な休日をつくることをもくろんでいます。
目的は目の前のことにばかり気をとられず、長い目で見たことを考える時間をとりたいためです。

昨今の「働き方改革」が現場でどういう進展をみせているのか、うかがい知ることはないですが、会社勤めの方も長い目で見たことを考える時間をとられることをおすすめしたいです。

 

ということで、ここのテーマでのお話は以上です。

 

P.S.

上で書いた、わたしにとっての「長い目で見たこと」というのは、最近では、田舎で一人暮らししている母親のことです。わたしがもともと、せどりを始めた理由は父親の介護でしたが、急逝し、叶わなかったという経緯があります。

ただ最近、母親の衰えが目立ち、何よりも気持ちが弱くなっていて、場所を選ばないせどりだからこそ、田舎に帰るのも、ありかなと、そんなことでした。

 

P.P.S.

話は変わり、せどりのことです。

アマゾンの納品先倉庫の固定については沢山の人が研究し、いろいろなノウハウが開示されてきましたが決着ついたのでは?というレポートが出ました。

↓↓↓
こちらをクリック

ぜひ見てみてください。

そもそも、どんな話というと、納品先を指定したときに、途方もなく遠い倉庫が指定されることで、とても高額な送料負担になることを回避するノウハウになります。

 

それでは。お付き合いいただき、ありがとうございました。