フリーランスから会社員に戻る人が増えているらしい【成長できないってホントにそう?】
\ この記事を共有 /
フリーランスから会社員に戻る人が増えているらしい【成長できないってホント...
今日のテーマは、フリーランスから会社員に戻る人が増えているらしい、です。
結論というかお伝えしたいことは、成長できないってホントにそう?です。
フリーランスから会社員に戻る人が増えているらしい
先日、この番組を視聴してました。最近、フリーランスから会社員に戻る人が増えているらしいです。理由のひとつとして番組に出演されてたフリーランスの方が言うには「成長しないから」。
どういうことかというと、たとえば会社員だと上司がムチャぶりしてきて、それが自分の成長につながる。フリーランスにはそういう機会がない、と。
どう思いますか?わたしはなんだかしっくりこなかったです。成長できないって、ホントにそう?ただの他力本願ではないのか?(※厳しい目線です)。
ただ、番組内での分析として、ほー、と思ったこともありました。「フリーランスには構造的な問題がある」と。
なにかというと結局、会社からの”雇われ関係”が持続していて仕事がずっともらえる保証がない。であれば、会社員の方がよい、と。これは一理ありますね。
まとめとして、わたしは会社辞めてからの方が格段に成長してます(※会社員の晩年はマンネリでした)。せどりを選んで会社からの”雇われ関係”を終了させたことが大きかったです。
思い出したことがあって
ここからは余談です。思い出したことがあって、わたしも会社を辞める直前、当時の上司から雇われ関係を続けないか?といういくつかの打診を受けました。
ただ、そのひとつに「これまでと同じ業務をアルバイトの給与でやってくれないか?」というものがありました。これは、さすがのわたしもバカにされてる?と気づいて、でも、おくびにも出さず冷静にお断りしました。
ついでに、当時の上司のふるまいもなんだか変でした。メンバーにこう告げました。「松尾さんが会社を”一旦”離れられることになりました」。
わたしは内心こう思いました。(いやいや永久に戻ってこないって)。でも、おくびにも出さず黙ってました。おそらく、これは、雇われ関係を持続させる布石でした。
でも、わたしは一切なびかないで、会社との関係を終了させてしまいました。
それでは。今日もお付き合いいただき、ありがとうございました。
ご案内 『50代から始めるせどり隠居マニュアル』
ご案内 せどり塾「松尾塾」【50代向けです】