Amazonアカウント作成手順がどんどん新しくなっている件【落ち着いたらマニュアル化します】 2025 11/08 Published 2025.11.08 / 松尾幸典 \ この記事を共有 / B! リンクをコピーする Amazonアカウント作成手順がどんどん新しくなっている件【落ち着いたら... 松尾幸典 B! リンクをコピーする 今日のテーマは、Amazonアカウント作成手順がどんどん新しくなっている件です。結論というかお伝えしたいことは、落ち着いたらマニュアル化します。 目次 1. Amazonアカウント作成手順がどんどん新しくなっている件2. 落ち着いたらマニュアル化します Amazonアカウント作成手順がどんどん新しくなっている件 わたしの塾にはせどり未経験の方がたくさん入ってこられます。相変わらず、ここ3か月でいえば9割の方が未経験です。新しい挑戦には敬服しかないです。 一方で、わたしはおかげでAmazonのアカウント作成にはおそらく誰よりもくわしくなりました。引き続き、手順がどんどん新しくなっています。なので備忘録としても残しておきます。ここでは3つです。 まず、1つめです。いちばん変わったのは「住所の証明書類」です。近年、Amazonの目立った動きとして”居住確認”を強めています。それで、今回、新しくなったのは書類の種類が増えました。 具体的にはこちらです。↓↓↓ 次に、2つめです。こんな、充実したヘルプ画面が新設されてます。↓↓↓ URLはこちらですが、これ、アカウントを持ってる人には表示されない隠し画面になってます。 最後に3つめです。これは最新事情というところですが、アカウント作成のサポートでは日本人スタッフの出現率髙しです。少し前からテクサポは外国人スタッフばかりですのでね。とりあえず日本語で意味が通った返事が来るのだけでもありがたいです。 落ち着いたらマニュアル化します まとめとして、まだまだ日々、どんどん変わっている感覚ですので、落ち着いたらマニュアル化します。0→1のサポートを充実させるのはわたしの基本テーマになっていますので。 それでは。今日もお付き合いいただき、ありがとうございました。 ご案内 『50代から始めるせどり隠居マニュアル』 ご案内 せどり塾「松尾塾」【50代向けです】