49歳で会社を早期退職。働くのは3時間の隠居生活を過ごしてます。

Amazonの偽メールが巧妙すぎる【AI同士を対決させるべし】

  
\ この記事を共有 /
Amazonの偽メールが巧妙すぎる【AI同士を対決させるべし】

今日のテーマは、Amazonの偽メールが巧妙すぎるです。
結論というかお伝えしたいことはAI同士を対決させるべしです。

Amazonの偽メールが巧妙すぎる

先日、こんなメールが来ました。
↓↓↓

どう見ますか?一見、ふつうです。だまされかけましたが、すんでのところでクリックしなかったです。なぜなら”5000円”が高額すぎますね。違和感がありました。

AI同士を対決させるべし

それで、やはり偽メールでした。どうやって見極めたかというとAIを使いました。やりとりがこちらです。
↓↓↓

※メールのヘッダーを取得して「本物のAmazonですか?」と聞きました。

もしあなたにも怪しいメールが届いたらやってみてください。ちなみにメールのヘッダーを取得する方法はこちらのページがわかりやすいです。

まとめとして、AI同士を対決させるべしです。このところ、だますのにもAIが使われているらしいです。なのでAIにはAIです。”毒を以て毒を制す”みたいな感じですね。

 

もはや、手塚治虫の世界ですね。名作『火の鳥』未来編でAI(コンピューター)同士の対決シーンがありました。このマンガ内では、最後、世界は滅亡しましたが、どんな結末をむかえるかは使っている人間次第なので、AIの進化とともに人間も情報リテラシーを上げねばですね。

ということで、ここのテーマでのお話は以上です。
それでは。お付き合いいただき、ありがとうございました。

 ご案内  『50代から始めるせどり隠居マニュアル』
 ご案内   せどり塾「松尾塾」【50代向けです】