4月の雨が5月の花を咲かせる【「苦労の後には良いことがあるよ」】 2024 05/15 Published 2024.05.15 / 松尾幸典 \ この記事を共有 / B! リンクをコピーする 4月の雨が5月の花を咲かせる【「苦労の後には良いことがあるよ」】 松尾幸典 B! リンクをコピーする 今日のテーマは、4月の雨が5月の花を咲かせるです。結論というかお伝えしたいことは「苦労の後には良いことがあるよ」です。 目次 1. 4月の雨が5月の花を咲かせる2. 最近、感銘を受けたYouTube動画 4月の雨が5月の花を咲かせる こんなことわざ、知ってますか?※オリジナルは英語です。4月の雨が5月の花を咲かせるApril showers bring May flowers.きれいな言葉ですね。意味は「苦労の後には良いことがあるよ」です。 知ったきっかけはビリギャル本人の小林さやかさんのnoteです(※文中に出てきます)。ちなみに、noteの件名は『離婚のご報告』。でも、最後は「これからの自分の人生が楽しみで仕方ない」と結ばれてます。 最近、感銘を受けたYouTube動画 話はかわり、最近、感銘を受けたYouTube動画をご紹介します。こちらです。↓↓↓ 秋元康さんとヒカルさんの対談動画です。なにに感銘を受けたか?ですが、それは、秋元さんの言葉です。表現は違いますが「自分の本分は最後まで大事にしないといけない」と。秋元さんは作詞を本分とされ、40年以上継続され、66歳の今でも毎日作られてます。 ひるがえって、それでいえば、わたしの本分はせどりです。何歳になってもやり続けなくてはという思いを強くしました。それさえ守ってればきっと人生、なんとかなります。 まとめに変えて、おこがましいですが、秋元康さんを今後の人生のロールモデルに加えます。それで、空き時間は、秋元さんのラジオとかYouTubeとか生情報に触れていきます。そうして、良い影響を得ることを続けよう。そんなことを思いました。 ということで、ここのテーマでのお話は以上です。それでは。お付き合いいただき、ありがとうございました。 ご案内 『50代から始めるせどり隠居マニュアル』 ご案内 せどり塾「松尾塾」【50代向けです】