49歳で会社を早期退職。働くのは3時間の隠居生活を過ごしてます。

「ずっと同じせどりをされてるので安心」【そんな目線もあったか】

  
\ この記事を共有 /
「ずっと同じせどりをされてるので安心」【そんな目線もあったか】

今日のテーマは「ずっと同じせどりをされてるので安心」です。
結論というかお伝えしたいことは、そんな目線もあったか、です。

「ずっと同じせどりをされてるので安心」

先日、相談会をしてて言われたことがあります。「松尾さんはずっと同じせどりをされてるので安心」。そんな目線もあるのかと逆に気づかされました。

たしかに世の中のせどりを教えてる人の多くは、ジャンルや、やり方をどんどん変えてます。

これ、なんでかというと、流行を追うのもひとつの戦略だからです。流行ってるということは市場が大きくなっているということで、稼ぎやすいです。

ただ、要注意なこと

ただ、要注意なことがあります。それは、そんなふうにどんどん変えてる人が過去に売った教材を今も使えるもののように売ることです。

わたしは、業界リサーチのため、せどりのメルマガやLINEをたくさん登録してますので、そこそこ、セールスがやってきます。

ちょうど今、来てるのは電脳せどりでリピート仕入れ。わたしと同じスタイルなので、興味深く拝見してましたが、やはり情報が古いところが散見されました。

例えば「身バレ防止でバーチャルオフィス借りて、自宅とは違う住所にしましょう」とありました。でも、これは昔のノウハウです。今、Amazonは現在の居住を重視してます。実際に住んでいる証拠書類を求めてきます。

なにをどこまでやればどのくらい数字がでるのか?

あと、大きなところでいちばん重要なことは、なにをどこまでやればどのくらい数字がでるのか?この感覚をリアルタイムでもっていることです。

例えば、これこれのやり方で月収50万円いきました、と。これが、5年前の話だと現実味が薄れてきます。昔と同じことをやって今も稼げるというのはけっこう大間違いです。

まとめとして、わたしがずっと同じせどりをできてるのはやりかたを進化させてることが大きいです。

また、せどり界では、手広くやるよりも、”選択と集中”したほうが数字が出るという感覚をもってないひとも多いです。しかしながら、これ、ビジネス界では基本的なセオリーです。

久々に新着レポートのご紹介

話はまったく変わり、久々に新着レポートです。「ノーブランド品エラーコード5885」で出品できないって経験はないですか?こんな画面です。
↓↓↓

最近、よく発生しています。これ、現実的な解決策がなかったのですが、このたび、出ました。こちらのレポートです。これは唯一無二のノウハウですよ。直面したら、やってみてください。

ということで、ここのテーマでのお話は以上です。
それでは。お付き合いいただき、ありがとうございました。

 ご案内  『50代から始めるせどり隠居マニュアル』
 ご案内   せどり塾「松尾塾」【50代向けです】