49歳で会社を早期退職。働くのは3時間の隠居生活を過ごしてます。

最近面白かった本と映画をひとつずつ【違う世界をみせてくれます】

  
\ この記事を共有 /
最近面白かった本と映画をひとつずつ【違う世界をみせてくれます】

今日のテーマは、最近面白かった本と映画をひとつずつ、です。
結論というかお伝えしたいことは、違う世界をみせてくれます。

最近面白かった本

わたしは会社をやめたことで逆に世界が広がったと思ってます。なぜなら会社員って、結局は会社内や同僚とのつきあいが行動圏になります。

そして、そこでの世界がすべてという見方がつくられます。かつてのわたしもそうでした。

ただ、わたしは、かつても今も変わらないところがあって、それは、人が悪感情をもってることにピンと来ないところです。

前置きが長くなりましたが、紹介したいのはこちらの本です。
↓↓↓

令和元年の人生ゲーム (文春e-book)
『令和元年の人生ゲーム』

人のささいな悪感情を切り取り、今の時代背景と重ねます。Z世代といわれる今の若者の志向がよくわかる意味でも一読の価値ありですよ。

ただ、すごく皮肉が効いてて読んでてチクチクきます。ただ、それも含めて、こういう本で、違う世界を知るのも大事と思わされました。

最近面白かった映画

話は変わり、こちらは最近面白かった映画です。すごかったです。
↓↓↓

映画「市子」(監督:戸田彬弘) 感想|suzuka🎬映画・筋トレ さん
『市子』

今も映画館で上映中ですが3月8日(金)からAmazonプライムでも配信開始されてます(※この売り出し方、最近多いですね)。

主演の杉咲花さんがとにかくすごかったです。いるだけで絵になり、ずっと惹きつけ続けます。

どんな話かというと難病の妹をもつ貧困家庭にあって、どんなことをしてでも生き抜いていく女の子の話です。

心がえぐられるようなシーンの連続でした。わたしのなかでは、目下、今年いちばんの映画です。ぜひ観てみてください。

ちなみに、Netflixもよいですが、Amazonプライムでもいいの、やってますね。これは最近の発見です。

ということで、ここのテーマでのお話は以上です。
それでは。お付き合いいただき、ありがとうございました。

 ご案内  『50代から始めるせどり隠居マニュアル』
 ご案内   せどり塾「松尾塾」【50代向けです】