49歳で会社を早期退職。働くのは3時間の隠居生活を過ごしてます。

母親の口座の不明な引き落とし問題【消えた5万円】

  
\ この記事を共有 /
母親の口座の不明な引き落とし問題【消えた5万円】

今日のテーマは、母親の口座の不明な引き落とし問題です。
結論というかお伝えしたいことは、消えた5万円です。

母親の口座の不明な引き落とし問題

母親のお金はマネーフォワードで入出金だけ、チェックしてます。それで、先日、不明な引き落としが発生。
↓↓↓


「これ、なに?」と問うたら「現金を引き出した」と。でも、現金引き出しはこんな記帳にはならないのですよね(※明細は「通帳」になります)。

こちらに電話して裏をとりました。ちなみに、ゆうちょ銀行の電話窓口の方、いい仕事されてましたよ。要領を得たテキパキとした回答でした。Amazonのテクサポも見習ってほしいものです。

認知症の本質は理解力の低下

それはそうと、母親の認知症はじわじわと進んでます。最近、すごく実感することは、認知症の本質は記憶力の低下というより理解力の低下ということです。

先日も、妙な営業マンが来て、すぐに契約。しかしながら、母親に契約内容を尋ねても、理解力が低下してるので説明できないです。

こんなの、ひっかかる母親ではなかったのに、ですね。その後、わたしがすぐに解約しました。

ささいな日常での葛藤を共有

ただ、今回の5万円の引き落としは、結局、なにか分からないです。もっとも、母親のお金なので、なにに使おうと自由です。けれども、どこの誰か分からない人に、ただお金が流れてると思うとなんだかモヤモヤします。

とはいえ、母親から通帳をとりあげるのも行き過ぎな気がします。でも、いつかはとりあげざるを得なくなる日が来そうです。そんな葛藤があります。

今日は、ささいな日常の共有でした。でも、わたしと同じように認知症の親の介護されてたら、共感されるところがあったのではと思います。

ということで、ここのテーマでのお話は以上です。
それでは。お付き合いいただき、ありがとうございました。

 ご案内  『50代から始めるせどり隠居マニュアル』(NEW!2023年版です)
 ご案内   せどり塾「松尾塾」【50代向けです】