49歳で会社を早期退職。働くのは3時間の隠居生活を過ごしてます。

高みはどんな景色なのか?【ひたすら節制】

  
\ この記事を共有 /
高みはどんな景色なのか?【ひたすら節制】

今日のテーマは、高みはどんな景色なのか?です。
結論というかお伝えしたいことは、ひたすら節制です。

高みはどんな景色なのか?

ここでいう高みとはお金と時間に裕福な境遇のことです。どんな景色が見えてるのか、興味ありますか?そんなトピックを先日、あっちゃん(オリラジ中田さん)がサロンで話してくれました。

結論的にはひたすら”節制”です。ふつうの感覚ではお金と時間ができれば贅沢したい、と思うかもしれません。でも、贅沢はしてないです。それどころか真逆の”節制”です。

なぜなら、そうして気構えでいないと、高みからすぐに落ちるから。そんな話でした(※あっちゃんが触れていたのは特にトップYouTuberの話でした)。

最近のぜいたくは、コロッケをプラスすること

おこがましいですが、わたしもいくらか景色が見えてます。ささやかですが、今は、毎月100万円くらいなら使えて、毎日、午後から自由時間です。そんな境遇にいても、節制マニアです。

最近のぜいたくは、いつものご飯とみそ汁に、たまにコロッケをプラスすることです。
↓↓↓


※まいうー!です。

 

まとめに変えて、大事なのは、きっと、自分とかけ離れてると思わないことです。なぜなら生活は変えられますのでね。その第一歩は気構えからと思います(※ビジネス的にはマインドセットっていいますね)。

高みはどんな景色なのか?という情報に触れて、距離を近づけていくのが良いと思います。

”食べないのが健康を維持する”

余談ながら、この流れで、こちらの本、おもしろかったです。
↓↓↓
無病法
『無病法 極少食の威力』

一言でいえば、”食べないのが健康を維持する”という主張です。著者の1日の食事は、分量でいえば、茶碗1杯のごはんと、コーヒーのみ。ホントかー!

さらにいえば、交通事故にあったときも食べないことで回復した、と。ホントかー!!食事の量を減らすことに理解あるわたしもツッコミましたが、世界レベルで有名な本らしいです。

ということで、ここのテーマでのお話は以上です。
それでは。お付き合いいただき、ありがとうございました。

 ご案内  『50代から始めるせどり隠居マニュアル』(NEW!2023年版です)
 ご案内   せどり塾「松尾塾」【50代向けです】