49歳で会社を早期退職。働くのは3時間の隠居生活を過ごしてます。

他人が仕入れない商品の探し方【売れるけど、売れてない商品をねらう】

  
\ この記事を共有 /
他人が仕入れない商品の探し方【売れるけど、売れてない商品をねらう】

今日のテーマは、他人が仕入れない商品の探し方です。
結論というかお伝えしたいことは、売れるけど、売れてない商品をねらう、です。

他人が仕入れない商品の探し方

この件、以前にもお話したことあります。ただ、最近、塾内でニーズの強さを感じるので改めてお話してみます。

それでさっそく結論ですが、他人が仕入れない商品の探し方とは、売れるけど売れてない商品をねらう、です。

どういうこと?かというと、そもそも、今売れてる商品はみんな、ねらってます。競争が激しいです。なので、そこからずらします。

タイミングを過去と未来にずらす

では、具体的に、売れるけど売れてない商品ってなに?ですが、2つあります(※前提として中古です)。

1つめは、売れ終わっている商品。すなわち、廃版になってるものです。2つめはこれから売れる商品。すなわち、新品の型落ち前です。要は、タイミングを今ではなくて過去と未来にずらします。

キャッチする仕組みを作る

では、そんな商品をどうやって探すの?ですが、1つめの過去売れた商品はメーカーサイトで探します。例えばこちら。2つめの未来売れる商品は新品だけが売れてる商品を探します。例えばこちら

そして、最後、大事なことはツールの「デイせど」を用いてそれらの商品が市場(ヤフオク)に出たタイミングをすぐにキャッチする仕組みを作ることです。

そもそもデイせどとはヤフオクを巡回してくれて登録してる商品リストと照合してくれるツールです。なので、登録する商品リストに、過去売れた商品と、未来売れる商品をまぜておきます。

そして、毎日キャッチされてるものをねらって、仕入れていくというわけです(※この先もいろいろありますが、長くなりましたのでこのあたりにしておきます)。

ということで、ここのテーマでのお話は以上です。
それでは。お付き合いいただき、ありがとうございました。

 ご案内  『50代から始めるせどり隠居マニュアル』(NEW!2023年版です)
 ご案内   せどり塾「松尾塾」【50代向けです】