49歳で会社を早期退職。働くのは3時間の隠居生活を過ごしてます。

わたしの隠居生活のルーチン【2023年最新版です】

  
\ この記事を共有 /
わたしの隠居生活のルーチン【2023年最新版です】

ここでのテーマは、わたしの隠居生活のルーチンです。
結論というかお伝えしたいことは、2023年最新版です。

 

毎日、何してるのですか?とたまに聞かれます。そこで、さっそくご紹介します。

▼朝~午前
5:45-6:15 起床 ※1
・体重測る ※2
・日記書く ※3
・ラジオ体操 ※4
・メルマガ書く
・部屋の掃除 ※5
・母親に薬飲んだか声掛け
・せどりの仕入れ
※1:眠りの浅い時間に起こしてくれるアプリを使ってます。優れものです。
※2:こちらの体組成計を使ってます。体重以外もいろいろ測ってくれます。
※3:モーニングノートです。以前にこちらの記事で書きました。
※4:ラジオ体操って、実に考え抜かれた中身らしいですよ。
※5:掃除って、毎日、気持ちを新しくするのにすごく良いです。
▼午後
正午 ナッツを食べる(=昼食) ※6
・中田さんサロンのホームルーム視聴 ※7
・Amazonセラーセントラルチェック
・売上他、エクセル入力
・落札分の出品代行社依頼
・昨日のメルマガをブログに載せる
17:30 晩ごはん
※6:ナッツもいろいろ食べ比べて、これに落ち着きました。価格と味で。
※7:こちらです。最近は正午からされてます。
▼すき間時間に
・マネーフォワードで収入支出チェック ※8
・西野さんのサロン記事読む ※9
・仮想通貨の相場チェック ※10
・イケハヤさんの仮想通貨ラボ読む ※11
・マナブさんのラボ読む ※12
・マインドセット、毎日1つ書いて机の前に貼る ※13
※8:お金はこれで毎日細かくチェックしてます。小さいお金も大事に。
※9:西野さんの記事は、わたしにとって毎日の大事な栄養です。
※10:ここで一応チェックする程度。一喜一憂はしないです。今は100万円分くらい持ってます。
※11:国内最大。今やイケハヤさんは仮想通貨、NFTの第一人者です。ついていけないほど、内容が深いです。
※12:マナブさんはやはり価値観の近さを感じています。こちらの教材の付加サービスです。
※13:バイブルにしてる『お金の新聞』から毎日1つ抜き書きしてます。わたしの行動律として大事にしてるものです。
▼夜
・VR卓球 ※14
・母親にお灸をする
・本を読んだり、NETFLIXを見たりする

21:30就寝

※14:こちらのVR機器です。それと、卓球ソフトはこちら。随時バージョンアップされてどんどん強くなるので良いです。

以上です。こう見ると、昨年に比べだいぶ変わった気がします。やはり、昨年2月から福岡(久留米)に移住したことが大きいです。生活感が出てきた感じがしてます。

長くなりましたので、このくらいで。

ということで、ここのテーマでのお話は以上です。
それでは。お付き合いいただき、ありがとうございました。

 ご案内  『50代から始めるせどり隠居マニュアル』(NEW!2023年版です)
 ご案内   せどり塾「松尾塾」【50代向けです】