2023年、せどりは稼げない?【稼げますよ、だまされないために】
  
  
   
         
       
          
    
  
    
    
	
	 
	
	
    \ この記事を共有 /
    
      
    
    2023年、せどりは稼げない?【稼げますよ、だまされないために】    
    
	 
  
 
 
 
   
          
          
ここでのテーマは、2023年、せどりは稼げない?です。
結論というかお伝えしたいことは、稼げますよ、だまされないために、です。
 
 先日、気になる動画
先日、気になる動画がありました。
↓↓↓
『2023年せどりは稼げない??せどり初心者に知っておいてほしい現実とは?』
タイトル、気になりませんか?
わたしも思わず、視聴。
 
ネタバレすると「知ってほしい現実=怪しい情報発信者が増えてる」とのこと。なので、だまされないために、ぼくの動画で知識つけてください。そうすると2023年も稼げます、という流れでした。
 
わたしなりの対策
これ、同意です。特に怪しい情報発信者が増えてるという点。ただ、だまされないために、というところで、わたしなりの対策をいえば”ロジックが通っているか”を見極めること。どういうことかというと、そもそも、せどりの情報発信者はHOW(どうやって稼ぐか?)にすごく寄ってます。
例えば、
・このお店にいきましょう
・この商品を仕入れましょう
・ひたすら行動しましょう、以上です
これ、典型です。
 
一方で、WHY(なんで稼げるか?)が弱いです。
例えば、究極は
・ぼくが稼げてるから稼げます
なんじゃそりゃー、とツッコミたくなります。
でも、これも、典型です。
 
それで、”ロジックが通っているか”というのはWHYをきちんと説明しているかということです。そもそも、せどりもビジネスです。それならば、最小のパワーで最大の効果をあげるにはどうしたらよいのか設計しないといけないです。”選択と集中”というやつです。
特にせどりは、パワー勝負なので余計に大事。ただ、ここの設計は難易度が高いので手をつけてない人が多いです。それに、もっといえば、聞く側もそういう視点がないです。
 
改めて「2023年、せどりは稼げるか?」
だいぶ、横道にそれましたので、話をもどし「2023年、せどりは稼げるか?」でいえば、わたしの回答は「稼げます」です。なぜなら、大きな話ですが、ネットで買い物をする人が増えてるから、です。これに尽きます。せどりが稼げなくなる唯一の状況は人々がネットで買い物をしなくなったときです。そうでない限り、やりようはいくらでもあります。
ただ、今日は、そこに踏み込んでいくと長くなるので、別の機会に譲ります。ひとつだけ、この文脈で言及すれば、先日、Amazonの業績不振が報道されてましたね。
↓↓↓
これは今後の成り行き次第では大きいです。人々が、Amazonで買い物をしなくなったときは、Amazonせどりが稼げなくなるときです。とはいえ、米国の状況が日本に波及してくるかどうかは分かりません。時間もかかりそうです。ただ、情勢は今後も見ておかないといけないですね。
 
ということで、ここのテーマでのお話は以上です。
それでは。お付き合いいただき、ありがとうございました。
 ご案内  『50代から始めるせどり隠居マニュアル』
 ご案内   せどり塾「松尾塾」【50代向けです】