49歳で会社を早期退職。働くのは3時間の隠居生活を過ごしてます。

来年から始めること-お金編【米ドルを買います】

  
\ この記事を共有 /
来年から始めること-お金編【米ドルを買います】

ここでのテーマは、来年から始めること-お金編です。
結論というかお伝えしたいことは、米ドルを買います。

 

 

このニュース、見ましたか?相当ヤバいみたいです。
↓↓↓


※日銀が長期金利を0.5%程度に引き上げる、と発表。

ん?それがどうしたんだい。そんな声が聞こえてきそうです。わたしもそこまで経済に詳しくないので、最初はピンとこなかったです。

でも、いろいろ調べたら、やはり、相当ヤバイみたいです。結論的には(結果的には)日本円の”紙くず化”が起こります。どうしてそうなるか?以下のシナリオです。

長期金利を0.5%に引き上げ

日銀が保有する国債の”評価損”が大きく進む

日銀の債務超過(!)

「日銀は円の管理ができてない」と諸外国から見られる

円の価値が大暴落=日本円の紙くず化
えらいこっちゃです。
では、どうする?

庶民レベルの対策は、円の価値が下がるなら円以外を保有することです。それで、わたしも決めました。来年から米ドルを買うことにします。

どうやって買うのか?ですが、外貨建てMMFというやつです(※これで実質、米ドルが買えます)。

それで、どのくらい買えばいいのか?ですが、よく分かりませんのでとりあえず、毎月5万円分、買うことにします。

 

まとめに変えて、もし未来に、日本でハイパーインフレが起こったら、今回の件が、大きなきっかけと振り返られるのではなかろうか。そんなことも思った出来事でした。

ということで、ここのテーマでのお話は以上です。

P.S.

なお、住宅ローンを”固定金利”で組んでいる人いませんか?金利が上がりますよ。一方で、変動金利で組んでる人は大丈夫です。なぜなら、固定金利は国債連動、変動金利は政策金利連動ですので。

わたしは変動金利で組んでます。ちなみに、完済は75歳です。まだ19年あります。先は長いです。

重い住宅ローンのイラスト | かわいいフリー素材集 いらすとや

それでは。お付き合いいただき、ありがとうございました。

 ご案内  『50代から始めるせどり隠居マニュアル』(NEW!2022年版です)
 ご案内   せどり塾「松尾塾」【50代向けです】