49歳で会社を早期退職。働くのは3時間の隠居生活を過ごしてます。

確定申告を提出に行ったら・・。

    
\ この記事を共有 /
確定申告を提出に行ったら・・。

ここでのテーマは
確定申告を
提出に行ったら・・、です。
 
 
 
 
結論というか
お伝えしたいことは
 
特に何事もなく
受け取られました。
 
 
 
 
 
 
わたしは、いつも、
何かメルマガのネタはないかと
頭の片隅において
生活してますが、
 
そんななか、ささやかなイベント
確定申告書類の提出に
先日、税務署まで行ってきました。
 
 
初めて、自分で提出でしたので、
どきどきしつつも
 
何事かあったら、
メルマガのネタにしようと
思ってましたが、、
 
特に何事もなく
受け取られました。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
税務署の受け取り窓口は
チェックはしないので、
何も言わなければ、
何も言われず、受け取られます。
 
ちなみに
今回提出したのは次の通りです。
 
・確定申告書 2枚組
・所得税青色申告決算書 4枚組
 
 
 
 
今回は、完全に、
自分ひとりで作成し
税理士さんの
チェックを受けて
いませんので、
 
単純な計算間違いを含む、
どこかに間違いがあるかも
しれませんが、
 
そこは、
割り切ることにしました。
 
 
 
 
 
 
 
 
故意に間違えていない限り、
 
もし間違いがあったときも、
わたしの納税額だと
数万円レベルなので、
目をつぶりました。
 
 
それよりも、今回の作業、
税理士さんに依頼していたら
10万円くらいの
費用が掛かってたところですが
浮いたのがうれしいです。
 
 
 
 
 
 
 
 
わたしは日常的に
帳簿をつけているので、
 
確定申告に要した作業時間は
正味2~3時間で、
時給換算すると
3~5万円になりました。
 
 
(わたしのせどりは
 時給7千円くらいですので、
 大きく超えました)
 
 
 
 
 
 
よく帳簿付けとか、確定申告とかは
税理士さんに丸投げがよい、と
言われますが、
 
わたしは自分の財務を
細かく把握したいので、
 
できるだけ自分で
やっていく派です。
 
 
(ケチという説もあります・笑)
 
 
 
 
ということで
ここのテーマでの
お話は以上です。
 
 
 
 
P.S.
 
 
次は、年金事務所に行きます。
 
 
確定申告とは関係ないですが、
 
これは、昨年末に
会社を作ったため、
 
・国民年金  →厚生年金
・国民健康保険→健康保険
 
の切り替えです。
 
 
 
 
 
 
わたしは国民健康保険に
昨年は毎月8万円以上(!)
払っていたので、、
 
(おそらく会社員時代の
 所得の関係です)
 
切り替わって、
少額になることを
期待してます。
 
 
 
 
 
 
それでは。
 
お付き合いいただき、
ありがとうございました。

コメント

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です