49歳で会社を早期退職。働くのは3時間の隠居生活を過ごしてます。

「残高80万円は切らないようにしてたのに」【お金の心配を無くす唯一の方法】

  
\ この記事を共有 /
「残高80万円は切らないようにしてたのに」【お金の心配を無くす唯一の方法...

ここでのテーマは「残高80万円は切らないようにしてたのに」です。
結論というかお伝えしたいことは、お金の心配を無くす唯一の方法です。

 

 

先日、『恋のツキ』というドラマを見てました。
↓↓↓

主人公はアラサー女子。

同棲してる彼氏からは将来を考え、バイトではなく正社員に就いてくれと言われます。
それで、就活中(=失業中)なのに生活費負担も強いられ、そして、やはり就活はうまくいかず、貯金は目減り。

「残高80万円は切らないようにしてたのに」

ついに切ってしまって、そうつぶやくシーンが印象的でした。

 

思い出したのは、わたしも会社員時代、通帳残高は、MAXで100万円程度でした。
一方、生活費は毎月10万円以上、赤字でしたのでボーナスで補てんしてました。

なので、ボーナス月まで、残高はどんどん減って、いつも、資金ショートが間近になってました。
そして、危うくセーフというサイクルを何年も繰り返してました。

なので、会社の業績不振でボーナスが減るという噂が流れようものなら、文字通り、眠れない夜が続いたものです。
加えて、嫁は「お金がない」という言葉が世界でいちばん嫌いなのでそんな状況は決して言わないようにしてました。

 

ちなみに、わたしは、いまは資産1300万円くらいです。
通帳残高というより、現金や株や仮想通貨などに分散させてます。
ただ、お金の不安は残高とは関係ないものです。

ようやく本題ですが、お金の心配を無くす唯一の方法は収入をコントロールできることです。
思えば、会社員時代の心配は自分では収入をどうにもできないことに原因がありました。
今にして分かります。

なので、いつもの結論ですが、せどりで、たとえ少額でもコントロールできる収入を作ること、
これが第一歩であり、おススメすることです。

 

ということで、ここのテーマでのお話は以上です。

P.S.

お金持ったからといって心配がなくなるわけではないことを深掘りしてみます。

まず、心理面ですが、お金は持てば持つほど、さらに欲しくなるもので、そこに安心が訪れることはないです。
それから、現実面ですが、お金をたくさん持つと、応じて抱える問題も大きくなります。

入院費を心配する患者のイラスト(男性)

 

折しも、最近、円安が激しいですね。
日本経済の弱体化とともにこれからも円安は進みます。
こうした情勢で、いま、円で何億円も持ってる人は価値の目減りに、気が気でないと思います。
こんな感じで、応じて、問題が大きくなります。

なので、心配から解放されるには考え方を変えることです。

「なくなったらまた稼げばよい」と。

なので、ほんとに大事なのは稼ぐ力です。
いつもと同じオチですが、やはりそうです。

 

それでは。お付き合いいただき、ありがとうございました。

 ご案内  『50代から始めるせどり隠居マニュアル 入門編』(無料です)
 ご案内   せどり塾「松尾塾」【50代向けです】

↓↓↓よろしければ、応援(クリックだけ)をお願いします!

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代セミリタイア生活へ