49歳で会社を早期退職。働くのは3時間の隠居生活を過ごしてます。

ヤフネコ!パックお見舞い制度、使ってみた【簡単です】

    
\ この記事を共有 /
ヤフネコ!パックお見舞い制度、使ってみた【簡単です】

ここでのテーマは、ヤフネコ!パックお見舞い制度、使ってみた、です。
結論というかお伝えしたいことは、簡単です。

 

 

ヤフオクで落札した商品に破損があったとき、どうしてますか?
これは出品者に連絡するのではなく運送会社に連絡のが良いです。
ほぼほぼ、補償してもらえます。

昔は、外箱の損傷(外損)がないと補償されないのが常でしたが、今はそんなことないです。
※ヤフオクだからかもしれませんが。

実際、わたしは、下記それぞれで成功事例をもってます。

・ヤマト運輸
・ゆうパック
・佐川急便

具体的な様子/やり方は、こちらの記事に書きました。
↓↓↓

 

で、今日は「匿名配送」での補償。
少しやり方が変わります。

概要はここに書いてありますが、まず、匿名配送での配送方法は以下の2種類。

・ヤフネコ!パック
・ゆうパック・ゆうパケット(おてがる版)

それぞれに申請フォームがありますので、そこから申請します。

 

それで、先日、わたしは、ヤフネコ!パックお見舞い制度を使いました。
こんな補償内容です。
※別段、普通です。

申請フォームはこちら
※わたしの記入例を付けておきます(こちらです)。

 

そうすると、翌日、ヤフーのカスタマーサービスからこんな連絡が来ました。
↓↓↓

要は「撮影日が分かる写真2枚を送ってくれ」と。
実は、今時点での進捗はここまでですが、以降もスムーズなのではと見込んでいます。
その後、何かありましたらまたシェアします。

 

ということで、ここのテーマでのお話は以上です。

それでは。お付き合いいただき、ありがとうございました。

 ご案内   せどり塾「松尾塾」【50代向けです】
 ご案内  『50代から始めるせどり隠居マニュアル 入門編』(無料です)