49歳で会社を早期退職。働くのは3時間の隠居生活を過ごしてます。

売る気がない?

    
\ この記事を共有 /
売る気がない?

ここでのテーマは
売る気がない?です。
 
 
 
 
結論というか
お伝えしたいことは
 
お客さんに
ストレスがかかることを
書いていないか、
見直してみてください、です。
 
 
 
 
 
 
 
 
昔、いとこの結婚披露宴で、
司会の人が
 
「わたしは司会は
 初めてで
 不慣れで・・」と、
 
始めのあいさつで
予防線を張りまくられたことが
ありました。
 
 
実際に、
不慣れ感いっぱいの
司会進行でしたが、
 
ただ、その人は
普段から顔なじみの人で
披露宴も
田舎のなごやかな会でしたので、
 
予防線を張られた
あいさつも一興でした。
 
 
 
 
 
 
 
 
一方で、
アマゾンの売り場には、
 
何の顔なじみも
なごやかさもないので
 
予防線を張るのは
具合が良くないです。
 
 
 
 
突然、具体例ですが、
 
例えば、
この商品コメントの下線箇所は
↓↓↓
ここをクリック。
 
 
発生率も低いので、
発生したあとのやりとりの中で、
いえばいいことです。
 
 
 
 
他も、
ここは、
↓↓↓
ここをクリック。
 
結構、書く人が多いのですが、
何だかお客さんを疑っているようで
やはり感じが良くないです。
 
 
 
 
 
 
 
 
アマゾンのお客さんの中には
ネットショッピングで
ストレス解消している人も
多いように思います。
 
 
そういう人を思い浮かべて、
 
ささいなことでも
ストレスが
かかりそうなことは
書かないのが得策です。
 
 
 
 
わたしには
”売る気がない”ようにすら
見える商品コメントも多いです。
 
 
お客さん目線、大事です。
 
 
 
 
ということで
ここのテーマでの
お話は以上です。
 
 
 
 
それでは。
 
お付き合いいただき、
ありがとうございました。