49歳で会社を早期退職。働くのは3時間の隠居生活を過ごしてます。

24時間、戦えますか

    
\ この記事を共有 /
24時間、戦えますか

ここでのテーマは
働きすぎないこと、です。
 
 
 
 
結論というか
お伝えしたいことは
 
せどりも
あまり、根(こん)を
詰め過ぎず、ときには
休むのも大事、です。
 
 
 
 
 
 
件名の「24時間、戦えますか」は
 
バブル時代に一世風靡した
栄養ドリンク剤「リゲイン」の
CMでのフレーズです。
ここをクリック
 
※久々に見ましたが、
 時任三郎さんが
 かっこいいです。
 
 
 
 
 
 
私はバブル期の入社で、
好景気にも後押しされ
よく働いた世代です。
 
20代は月の残業100時間
超えも、ざらでした。
 
 
 
 
 
 
リゲインも、当時、
私は、必ず毎日2本、
連続2年間、飲み続け、
 
そろそろ
身体を悪くしないかと
案じていた頃、
 
案の定、原因不明の
頭痛で起き上がれなく
なりました。
 
 
 
 
 
 
それでも
会社にだけはと思って、
這うように会社に行って、
 
でも、どうしても
仕事が続けられなくて
這うように帰宅。
 
そして這うように
病院に行きました。
 
病院内では人目を
はばかることなく
ほんとに這って
移動しました。
 
まさに24時間、
戦ってる感じでした。
 
(でも、何と
戦っていたのか・・)
 
 
 
 
 
 
 
 
そして時は流れ、昨年のこと、
 
私がせどりを始めた頃、
 
せどりも、
ときには
休むのが大事と
 
すでにキャリアと
実績を持つ人から、
 
アドバイスを
貰ったことが
ありました。
 
 
 
 
たしかに
せどりを始めた頃の
私は
とにかく夢中になって、
寝食忘れて
やっていましたので、
 
状態としては
24時間戦ってました。
 
(戦っていたというより
 面白くて夢中になってた
 感じですが)
 
 
その様子をみて
声掛けいただいたように
振り返ります。
 
 
 
 
せどりは
どこまでやるかも
自分次第ですので、
 
つい限度を超えて
やり過ぎることも
あるかと思います。
 
意識的に自分で
休みをつくるのも
大事と思います。
 
 
 
 
 
 
 
 
ということで
ここのテーマでの
お話は以上です。
 
 
 
 
それでは。
 
今日もお付き合いいただき、
ありがとうございました。

コメント

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です