49歳で会社を早期退職。働くのは3時間の隠居生活を過ごしてます。

せどりで、大きく数字を伸ばす人とは?

  
\ この記事を共有 /
せどりで、大きく数字を伸ばす人とは?

ここでのテーマはせどりで、大きく数字を伸ばす人とは?です。
結論というかお伝えしたいことは自分のオリジナルを加えている人です。

 

 

わたしのせどり塾は、少人数制にこだわっているので、常時だいたい在籍20名くらいで運営してますが、たまに、わたしの想定以上に数字を伸ばす方がおられます。

その方々に共通するのは、自分のオリジナルを加えている人。

 

具体的にいえば、わたしが、中古家電せどりにおいては出品コメントの書き方が大事と伝え、考え方とともに、テンプレートをお渡ししてますが、そこに、自分のオリジナルを加えている人。

あるいは、わたしが、同様に、せどりにおいては回転率が大事ということを伝え、仕入れ方、売り方をご指南していますがそこに、自分のオリジナルを加えている人。

 

せっかくのオリジナルなので、詳細は明かしませんが、オリジナルを加えるというのは自分の頭で考えられていて、それ以上に、なんとしてでも数字を伸ばすという執念がわたしには感じ取れ、それが成果につながっている気がします。結局、せどりも、他人が代わりにやってくれるというものではありませんので(例えば、わたしも、塾生の代わりに仕入れてあげるということは、ありませんので)教わったことをいかに実際に自分で、試してみるか、です。

 

そして、試してみると、100%言われた通りのことが起こるということはありませんので、そのときに、質問できるか、さらには、自分の答えをみつけてオリジナルを加えるか、がその先の成果に関わってきます。

 

ということで、ここのテーマでのお話は以上です。

P.S.

話は変わりますが、あっという間に資金ショートするリスクについて書かれた新着レポートです。こういう状況下でせどりをやっている人は意外と多いです。ぜひチェックしてみてください。

↓↓↓
こちら

 

それでは。お付き合いいただき、ありがとうございました。