49歳で会社を早期退職。働くのは3時間の隠居生活を過ごしてます。

今、コストコ転売が話題らしい【どんなビジネスモデル?】

  
\ この記事を共有 /
今、コストコ転売が話題らしい【どんなビジネスモデル?】

今日のテーマは、今、コストコ転売が話題らしい、です。
結論というかお伝えしたいことは、どんなビジネスモデル?です。

今、コストコ転売が話題らしい

今、コストコ転売が話題らしいです。こんなふうに”再販店”としてお店を構えてるそうです。今週のホリエモンのメルマガでも触れられてたのでそこそこホットなのかと思いました。

それで、こんなとき、わたしが気になるのは、どんなビジネスモデル?です。儲かるといっても体力勝負のただの消耗戦だったら学びがないです。

ひもといていきますが、そもそもコストコって、こんなイメージではないですか?

・安いのは知ってる
でも、
・家から遠い。
・たくさん買わないといけない。
・会員でないと買えない。

これらを逆手にとったビジネスモデル

結論的にはこれらを逆手にとったビジネスモデルです。具体的には、こんなお店を構えます。

・家から近い。
・少なくても買える。
・誰でも買える。
結果、コストコに興味がありながらも買えてなかったお客さんが囲い込めます。シンプルながら、理にかなったビジネスモデルです。

まとめとして、せどりも同じ構造です。昨日の音声配信(『#131 せどりの根本原則を語る』)でお話しましたが、せどりの根本原則は”お客さんに利便性を提供することで高くても買ってもらう”です。

それで、利益が生まれます。今日のコストコの事例もまさにコレですね。

それでは。今日もお付き合いいただき、ありがとうございました。

 ご案内  『50代から始めるせどり隠居マニュアル』
 ご案内   せどり塾「松尾塾」【50代向けです】