49歳で会社を早期退職。働くのは3時間の隠居生活を過ごしてます。

メルカリ規約変更で講師の“真の実力”が丸裸に【いじわるな目線です】

  
\ この記事を共有 /
メルカリ規約変更で講師の“真の実力”が丸裸に【いじわるな目線です】

今日のテーマは、メルカリ規約変更で講師の“真の実力”が丸裸にです。
結論というかお伝えしたいことは、いじわるな目線です。

メルカリ規約変更で講師の“真の実力”が丸裸に

激震が走ったメルカリ規約変更が先週22日から本番スタートしてますね。それで今日はいじわるな目線ですが、講師の“真の実力”が丸裸に、という話です。

というのも、先日、こりゃダメだというのがありました。メルカリせどりを教えている、ある講師の方がこんなふうに受講生に言われてました。「メルカリで稼ぐのは手段でしかない。あなたの目的は幸せになることです」。

これだけでした。どう思いますか?ホリエモンなら「ふわっとしてんなー!」ってツッコむところです。

会社員時代のある上司を思い出しました

わたしは会社員時代のある上司を思い出しました。その方もなにか問題が発生するとこんなふうに部下に言われてました。「われわれの目的は顧客満足だ!今回の問題はハードルが上がっただけだ!」

ふわっとしてます。こんなとき、わたしは同僚に「わかったようなわからんような話だねー」と耳打ちし、「でも、会社員だからがんばろう!」と話を落ち着かせてました。

しかしながら、せどり講師と受講者の関係ではそうはいかないですね。シンプルに講師の実力が足りないのでは?とうかがえる機会になりました。

講師としてはどうするべきなのか?

では、講師としてはどうするべきなのか?ですが、実行項目レベルで示さないといけないですね。たとえば

・メルカリShopsを開設ください
・他の販路を使いましょう 

とか、あるいは、

・なにもしないでいいです

これもありです。根拠と自信をもって言えたらですね。あと、講師なので自分の経験則で言えることが大事と思います。

それでは。今日もお付き合いいただき、ありがとうございました。

 ご案内  『50代から始めるせどり隠居マニュアル』
 ご案内   せどり塾「松尾塾」【50代向けです】