いちばん良くないマインドセット【ネガティブシンキングです】 2025 08/09 Published 2025.08.09 / 松尾幸典 \ この記事を共有 / B! リンクをコピーする いちばん良くないマインドセット【ネガティブシンキングです】 松尾幸典 B! リンクをコピーする 今日のテーマは、いちばん良くないマインドセットです。結論というかお伝えしたいことは、ネガティブシンキングです。 目次 1. いちばん良くないマインドセット2. 深刻になるな、真剣になれ3. わたしも悪い未来を想像し、落胆しました いちばん良くないマインドセット ここでの、いちばん良くないマインドセットとは?ですが、ネガティブシンキングです。そこまで戻るか!という話ですが、先日、思うところありました。 わたしは日々、塾生の方の様子を見ていますが、悲壮感をもってやってる方もいらっしゃいます。これ、良くないです。 なぜなら、ネガティブシンキングはモチベーションを下げます。例えば「今日は仕入れが1つだけだった。ダメだ」「今日は仕入れが1つできた。オッケーだ」。言い古されてますが、同じことに対しどんな気持ちを持つのかは自分次第です。 深刻になるな、真剣になれ もちろん、目標に対してどうだったか?というのはありますが、でも、気持ちの持ちようは次にやるときのモチベーションに反映されます。そして、モチベーションというのは結果を出すための最大の変数ですのでね。 まとめとして、どうしても逆境はあるのですよね。ただ、そんなときは「深刻になるな、真剣になれ」です。その後、上り調子になるか下り調子になるか、分かれ目はきっとささいなことです。 わたしも悪い未来を想像し、落胆しました かくいうわたしも最近、日常でこんなことがありました。(1)味噌の宅配が届かない(2)エアコンが効かない(3)マリボカード改悪 そして、以下の悪い未来を想像し、落胆しました。(1)→みそ汁が作れない(2)→買替えて高額出費(3)→豪遊できなくなる でも、大したことではないです。それに想像してることの9割は起こらないっていいますね。もし起こったとしても次の手を考えればよいだけのことです。 それでは。今日もお付き合いいただき、ありがとうございました。 ご案内 『50代から始めるせどり隠居マニュアル』 ご案内 せどり塾「松尾塾」【50代向けです】