49歳で会社を早期退職。働くのは3時間の隠居生活を過ごしてます。

この言葉は上司に言ってはならない【「だいじょうぶです」です】

  
\ この記事を共有 /
この言葉は上司に言ってはならない【「だいじょうぶです」です】

今日のテーマは、この言葉は上司に言ってはならないです。
結論というかお伝えしたいことは「だいじょうぶです」です。

この言葉は上司に言ってはならない

今日は小ネタです。会社員あるあるです。会社員のあなた、たとえば抱えてる仕事の納期が超ヤバイとします。そんなとき、上司から「だいじょうぶか?」と声を掛けられたら、どう答えてますか?

ここで、上司のニュアンスに

・体調はだいじょうぶか?
・無理するなよ

という温情を感じ取って気を許していませんか?すなわち、つい「だいじょうぶです」って答えてませんか?

単なるYESという記号に変換されます

これが上司に言ってはならない言葉です。なぜなら、ここでの「だいじょうぶです」は単なるYESという記号に変換されます。そして上司がさらなる上司に報告するときにはシンプルにこうなります。

「納期に問題ありません」

※これが、会社機構たるものです。

では、どうする?ですが、正解は「最善を尽くします」です(※YESともNOとも言っていないです)。わたしは会社員時代はそうしていましたよ。

まとめとして、そんなことを思い出したのは、このたび田端信太郎さんが『株で儲けたきゃ「社長」を見ろ!』を発刊されました。

株で儲けたきゃ「社長」を見ろ! いちばん大切なのに誰も教えてくれない投資の王道 (PHPビジネス新書)

さまざまな会社の赤裸々な内情と田端さんの含蓄ある考察(「会社員あるある」)にとても学びがありました。ご興味ありましたらご一読してみてください。

在籍生の方の”ビジネス戦闘力”がすごく高かった

なお、田端さんといえば、わたしは主催されていた「田端大学」に2020年6月から約2年半在籍してました。そしてビジネスについて直接たくさんの教えを受けました。

くわえて在籍生の方の”ビジネス戦闘力”がすごく高くて、いつも良い刺激をもらっていたことを覚えています。

それでは。今日もお付き合いいただき、ありがとうございました。

 ご案内  『50代から始めるせどり隠居マニュアル』
 ご案内   せどり塾「松尾塾」【50代向けです】