49歳で会社を早期退職。働くのは3時間の隠居生活を過ごしてます。

マンガを解禁して読んだ作品【今日は息抜き回です】

  
\ この記事を共有 /
マンガを解禁して読んだ作品【今日は息抜き回です】

今日のテーマは、マンガを解禁して読んだ作品です。
結論というかお伝えしたいことは、今日は息抜き回です。

マンガを解禁して読んだ作品

ふだんマンガは読みますか?わたしはこのところしばらく読んでなかったです。なぜなら、なんとなく文章力が落ちそうだったので自分に禁じてました。

しかしながら先日、あまりにも惹かれる作品を見つけて解禁しました。これが今でも読めるとは!と思い、すぐに買いました前振り長かったですね(すみません)。

それがこちらです。
↓↓↓

プロゴルファー猿(1) (藤子不二雄(A)デジタルセレクション)
『プロゴルファー猿』

20巻まとめて買いました。”大人買い”です。中学生のときになんども読み直したすごく好きな作品です。同世代の方、読んだことないですか?有名なフレーズは「ワイは猿や!」です。

それはそうと、子どもの頃に読んだ作品はしっかり記憶に定着してますね。ストーリーのみならず細部のセリフまで覚えてます。一方で大人になって読んだ作品はすぐに記憶から消えていきますね。不思議です。

あと、もう一つ紹介します

ついでに、あと、もう一つ紹介します。今度は、最近のトレンドにのっかったこちらです。
↓↓↓

1122(1) (モーニングコミックス)
『1122』(いいふうふ)

こちらも”大人買い”しました。7巻まとめて買いしました。夫婦の機微を描いた作品です。ちなみに、いま、ドラマもやってますね。アマゾンプライムで連続ドラマ(『1122』【いいふうふ】)が、現在進行中です。まだ見てないですが、今泉力哉さんが監督なのでおもしろそうですよ。配役もいいですね。

また『プロゴルファー猿』の話

まとめに変えて、また『プロゴルファー猿』の話にもどります(すみません)。子どもの頃、読んだのはプロテストに合格するまでの物語でした(※それがちょうど20巻まで)。

でも、そこから続編がえんえん出てました。でも続編はなんとなく気持ちが入っていけず買いませんでした。

ということで、ここのテーマでのお話は以上です。
それでは。お付き合いいただき、ありがとうございました。

 ご案内  『50代から始めるせどり隠居マニュアル』
 ご案内   せどり塾「松尾塾」【50代向けです】