49歳で会社を早期退職。働くのは3時間の隠居生活を過ごしてます。

久々に良さげな家電を見つけました【生産性向上系です】

  
\ この記事を共有 /
久々に良さげな家電を見つけました【生産性向上系です】

今日のテーマは、久々に良さげな家電を見つけました、です。
結論というかお伝えしたいことは生産性向上系です。

久々に良さげな家電を見つけました

リモートワークしてますか?もしあなたが家と会社で1台のパソコンを持ち運びしてたら、超便利な家電を見つけました。ジャンルは生産性向上系です。こちらです。
↓↓↓


『Anker 675 USB-C ドッキングステーション』

※お値段はまあまあ高いです。

なにかというとモニターの台でありながらたくさんの充電ポートを装備してます。こんなイメージです。
↓↓↓


※こちらはレビュー記事より。

いちばんいいなと思った場面

それで、いちばんいいなと思ったのは、リモートワーク場面です。具体的には、持ち運びしてるパソコンの電源をこのステーションからつないだとたんに外付けモニターやスピーカーなど周辺機器が起動してきます。

1本のUSBケーブルをつないだだけです。なかなか良さげです。このあたり、このレビュー動画でくわしく解説されてます。
↓↓↓

わたしは家から出ないのでそういう場面はないですが、もし会社と家を行き来してたら便利なこと、この上ないと思いましたので、紹介してみました。

ちなみに、見つけたのはこちらの雑誌(『家電批評』2024年3月号)です。わたしは毎月号、読んで、良さげな商品あれば自宅購入し、仕入れ商品リスト化してます。一石二鳥で、いい感じです。

 

ということで、ここのテーマでのお話は以上です。
それでは。お付き合いいただき、ありがとうございました。

 ご案内  『50代から始めるせどり隠居マニュアル』
 ご案内   せどり塾「松尾塾」【50代向けです】