49歳で会社を早期退職。働くのは3時間の隠居生活を過ごしてます。

まさか、まだアレ使ってない?【誰にも相談できないことがあったら使ってみてください】

  
\ この記事を共有 /
まさか、まだアレ使ってない?【誰にも相談できないことがあったら使ってみて...

ここでのテーマは、まさか、まだアレ使ってない?です。
結論というかお伝えしたいことは、誰にも相談できないことがあったら使ってみてください、です。

 

まさか、まだアレ使ってない?

まさか、まだアレ使ってない?何かというと、ChatGPTです。特に、誰にも相談できないことがあったら、使ってみてください。

わたしも相談しました。何かというと、また来週、同窓会があるのですが、その場の勘定を持ちたい(おごりたい)。どう話を切り出せばよいのか?そんな、つまらない相談です。

 

でも、ちゃんと答えてくれました。こんなやりとり。具体的に、何て言えばいいのか、まで、答えてくれてます。実用的です。
↓↓↓

せどりに寄せると、お客さんからのクレームにどう答えるのがいいのかにすごく使えます。例えば、こんなやりとり。
↓↓↓


※実際にあったケースです。

 

ChatGPTのご利用は、こちらからどうぞ。アカウントを作るだけで無制限で答えてくれます。もちろん無料です。

最近、わたしは意識して、普段使いしてます。ともすれば、この先の将来、AIに使われる立場になるかもしれないですよね。できるだけ、使う立場を維持している方が良い気がします。

 

この先、利用が広がると思うのは”話相手”

あと、この先、利用が広がると思うのは”話相手”です。AIも急速に人間らしくなっていってます。例えば、見た目でいえば、こんな感じです。
↓↓↓

※ただ、どうせネットを経由してやりとりするので、二次元で良いですけどね。三次元のロボット開発は時間がかかりそうです。

 

あとは、こう思われるかも。「AIって、結局、感情を持ってないですよね」これ、そんなことないらしいですよ。実は、疑似感情を持たせることにはだいぶ、成功してるらしいです。

もっとも、人間だって、疑似感情で動いてること多いですよね。例えば、他人の葬式にてホントは悲しくないけど悲しいふりをしてます。

お葬式のイラスト「出棺」

”ふりをする”のであれば、もはやAIの方が上手にできるかもしれません。そんな段階に来ているそうです。人間よりも人間らしくなり、AIが人間を支配する未来が目の前まで来てるかもですね。

((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

 

ということで、ここのテーマでのお話は以上です。
それでは。お付き合いいただき、ありがとうございました。

 ご案内  『50代から始めるせどり隠居マニュアル』(NEW!2023年版です)
 ご案内   せどり塾「松尾塾」【50代向けです】