49歳で会社を早期退職。働くのは3時間の隠居生活を過ごしてます。

やはり決め手は○○の違いと思ったこと【マインドの違い】

  
\ この記事を共有 /
やはり決め手は○○の違いと思ったこと【マインドの違い】

ここでのテーマは、やはり決め手は○○の違いと思ったことです。
結論というかお伝えしたいことはマインドの違いです。

 

 

先日も書きましたが、ウクライナ支援でこちらに寄付しました。ちなみに、金額は10万円。シャキーン!

↓↓↓

 

こんなこと、会社員時代はしなかったです。いまはお金持ってるから?それもあります。でも、無くても今回のように、良いタイミングがあれば何をさしおいても、寄付をすることにしてます、マインドとして。

 

先日、キンコン西野さんが宮迫さん向けにガチのビジネス講義されてました。西野さんが初心者向けに体系立てて話すのはとてもレア。中身も、超面白かったです。おすすめです。

なかでも印象だった箇所は「タレントと経営者の違い」。タレントは損切りしなくてよい、ビジネスの撤退を決めなくてよい、と。タレントは、会社員とも言い換えられます。

 

そして、これ、何にお金を使うか、というテーマにもなります。何にお金を使って、どこで回収するか、そうした全体の絵図をもっておくことが大事である、と。その絵図の描き方についても西野さんがていねいに解説されました。また違う、こちらの動画ですが、これぞ、珠玉の内容。保存版級です。

話を戻しますと、わたしは寄付は、良いお金の使い方の代表例と思っています。マインドというか、自分の内面がきれいになる感じをイメージして、やってます。

 

ということで、ここのテーマでのお話は以上です。

P.S.

YouTubeで話題沸騰の、宮迫さんの焼き肉店牛宮城が、いよいよ3月1日からオープンとのこと。渋谷なのに超強気の高価格。

なので、行く理由は宮迫さんへの応援マインドのみ、と言われます。わたしもいつ東京に帰るか分かりませんが、帰った折には、一度は行ってみよう思ってます。

それでは。お付き合いいただき、ありがとうございました。

 ご案内  『50代から始めるせどり隠居マニュアル』(NEW!2022年版です)
 ご案内   せどり塾「松尾塾」【50代向けです】