49歳で会社を早期退職。働くのは3時間の隠居生活を過ごしてます。

最も初心者向きな7つのビジネス

    
\ この記事を共有 /
最も初心者向きな7つのビジネス

ここでのテーマは、最も初心者向きな7つのビジネス、です。
結論というかお伝えしたいことは、初心者向けビジネスの中でも、せどりはやはり優秀です。

 

 

さて、世の中には、せどり以外にも、初心者(ここでは特に資金の無い方)でも始めやすいビジネスがあります。最近、読んだこちらの本が、そのテーマで書かれていて、せどりを含む7つのビジネスがかなり具体的に書かれていて興味深かったです。
↓↓↓
[村上宗嗣]のお金の新聞(8): 最も初心者向きな7つのビジネスモデル

 

ネタバレになりますのであまり詳しくは書けませんが、まず、1番目に書かれていたのが『代行ビジネス』で、例えば、掃除を代行します、と。どうやって儲けるかといえば、プロの業者は高額なので、安価に設定し、地域密着型にすればお客さんがつきます。そして、例えば、お年寄りをお客さんにして、毎週何曜日に定期的に来ます、とすれば、定収入にも育つ、というわけです。

ここでの目の付け所は、プロみたいに完璧に掃除しなくても満足されるお客さんが普通にいるという点で、気づいていない人が多いので、そこにビジネスチャンスがある、という感じです。

 

そして、せどりは、4番目に『サヤ取りビジネス』として紹介されてました。サヤ取りというのは価格差で利益をとることです。例えば、ヤフオクとアマゾンの価格差で利益を取るのもその1つです。
それで、この本に書かれていた、せどりのメリットは、”絶対に儲かる”でした。なぜなら、差益が出るのが分かっていて売れる見込みの高い商品を仕入れるから、です。いわゆる、”後出しジャンケン”ですね。逆に、デメリットは、”在庫を持たないといけないこと”。そして、”大儲けしづらいこと”が挙げられていましたが、その点は、分かったうえでやれる範囲のことをやればよい、とわたしは思います。

 

なお、それよりも、この本に書かれていなかったことで、わたしが思った、せどりのメリットは”やめやすい”ことです。例えば、上に書いた、お掃除代行サービス。毎週、定期的に来ることを待っているお客さんがつけば、それも、たくさんつけば、やめる、というのは難しいですね。総じて「○○始めました」と看板を掲げて、広く一般に知らしめるビジネスはやめるときにも、相応の手間やコストがかかります。
その点、せどりは、お客さんとの約束のようなしばりもなく、看板を掲げることもなく始められ、続けられるのでやめやすい、です。そして、やめやすいことは、始めるときのハードルが低いので、始めやすいことも意味します。

 

ということで、ここのテーマでのお話は以上です。
それでは。お付き合いいただき、ありがとうございました。

▼おすすすめしてます。
■自著『50代から始めるせどり隠居マニュアル』(無料です)

〈50代会社員の方、必見です〉

せどりの収入で生活したいというあなたに、
ぴったりの
マニュアル(無料)をご用意しました。




50代から始める
せどり隠居マニュアル
2024年版

(著)松尾幸典

サンプルダウンロード

紙の本の長さ:40ページ
発刊日:2024年1月27日

カスタマーレビュー


私自身が現在50歳会社員ということもあり、松尾さんがせどりを始めた当時も49歳会社員だったとのことですので、背景的にも非常に参考になることが多いのではないかと考え、こちらの電子書籍を拝読させていただきました。
率直な感想は、せどり初心者が知りたいことを非常に簡潔に、かつ大変わかりやすくまとめてあり、様々な手法を提示せずに一択を推奨しているところも、何から始めて良いか悩ましい初心者には非常にありがたい内容でした。
ブログも併せて拝読し、これからの活動の参考にさせていただきたいと思っております。


無料のレポートなので、正直それなりのものという気持ちがありましたが、読んでみて、良い意味で裏切られました。今まで読んだこの種のレポートに比べ大変理論的な説明に驚かされました。信頼できる方だと思いました。


初めまして。いつもメルマガを拝見させていただいております。今回第三部で有料級の具体的な手法を公開していただき有り難く拝見させていただきました。
私も松尾さんが会社を退職されてせどり専業に取り組まれた年齢49歳に今年なりますので、とても親近感が湧いてせどり自体に興味が湧いてきました。またせどり塾に参加させていただく折にはお世話になろうと思います。

Copyright©50代で隠居生活 公式ブログ,2024All Rights Reserved.