49歳で会社を早期退職。働くのは3時間の隠居生活を過ごしてます。

売れない日は仕入れのチャンス。

    
\ この記事を共有 /
売れない日は仕入れのチャンス。

ここでのテーマは
売れない日は
仕入れのチャンス、です。
 
 
 
 
結論というか
お伝えしたいことは
 
頭の片隅に
おいておくと
 
無理な仕入れを
しないですむ、です。
 
 
 
 
 
 
 
 
せどりには
売れる日、
売れない日があります。
 
 
わたしは
ずっと
それぞれの要因を
解明しようとしてますが、
なかなか難しいです。
 
 
ただ、
最近、体感する
傾向としてあるのは
 
売れる日は
仕入れにくい、
 
売れない日は
仕入れやすい、です。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
わたしは、
 
ヤフオク仕入れ、
アマゾン販売の
一商流なので、
 
余計に傾向が
つかみやすいのかも
しれませんが、
 
 
需要と供給は常に
変動していることを
念頭に
 
 
 
 
需要が多い日は
アマゾンも
ヤフオクも
売り<買い になっているので
仕入れにくく
 
逆に
供給が多い日は
アマゾンも
ヤフオクも
売り>買い になっているので
仕入れやすい、
 
という見方が成立します。
 
 
先の体感に対し、
理屈も通っています。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
若干ややこしいですが、
 
せどりに活かせば
 
売れない日は
たくさん
仕入れる
チャンスになり得ると
いうことです。
 
 
 
 
逆に、
売れる日は
仕入れにくい日と
わきまえておけば、
 
仕入れられなくても
落胆することは無く、
 
また、
無理な仕入れをして
不良在庫を増やすことも
防げる、という効果が
生じてきます
 
 
 
 
ということで
ここのテーマでの
お話は以上です。
 
 
 
 
それでは。
 
お付き合いいただき、
ありがとうございました。