49歳で会社を早期退職。働くのは3時間の隠居生活を過ごしてます。

何のために生きてる?って聞かれたら

  
\ この記事を共有 /
何のために生きてる?って聞かれたら

ここでのテーマは、何のために生きてる?って聞かれたらです。
結論というかお伝えしたいことは、意味はないけど、です。

 

 

わたしは、1990年のバブル期に会社に就職しました。
そして、同じ部署に配属された新入社員6人で、当時の部長に飲みにつれていってもらったとき、「きみたちは何のために生きてる?」と聞かれたことがあります。

後年、出世頭となった同期の一人の答えは「種の保存」
※要は子孫を残すため。ダーウィンみたいです。

その場の反応は、「おおー」ってなりましたが、面白味はないですね。
ただ、後年、出世するだけあって、当時から大した答えに聞こえるオーラをまとってたことを思い出します。

わたしの答えは「何のためかはわからないけど、生きてるといいことがあるから」。
※ふわっとしてるけど、わりと良い答えじゃないですか。

 

先日、ひろゆきさんの新刊『1%の努力』を読みました。
↓↓↓
[ひろゆき]の1%の努力

書かれていたのは、何のために生きてるかというと意味はない。
人間も生物なので、地球の生態系のなかで生き死にを繰り返してるだけ。

そうなると、自分が幸せになることを目標にするとよい、と。

 

それで、本の中で面白かったくだりが「あなたの家にはエッグスタンドがありますか?」という問いかけ。

エッグスタンドとは食卓のテーブルのうえに「卵を置くためだけ」にある器のことで、家庭の裕福度を如実に表す、と。
なぜなら、単なる小皿で代用できるようなものにお金をかけられるからです。
↓↓↓

※こんなやつです。

 

この逸話は、自分では変えることのできない”育った環境”というものがある。なので、自分で変えられることに注力すればよい、という話につながり、1%に集中して、できるだけ労力を使わず、最大の結果を得よう、という書名の由来に戻ってきます。

 

話を戻し、なにが幸せかは人それぞれです。
わたしの家は、昭和の中流家庭でしたが、車を買うお金はなかったです。

なので、父親は40代までは、毎日、自転車で10キロ先の会社に通ってました。
でも、前かごにラジオを入れて、通勤途中で、聞いたことを、晩ごはんの食卓の話題として毎日、持ち帰ってました。

そこに父親なりの、なにが幸せかを見ていたような気がします。
※最後は、ちょっとほっこりしたでしょうか。

 

それでは。お付き合いいただき、ありがとうございました。

 ご案内   せどり塾「ID WORKS」【50代向けです】
 ご案内  『50代から始めるせどり隠居マニュアル』(無料です)

〈50代会社員の方、必見です〉

せどりの収入で生活したいというあなたに、
ぴったりの
マニュアル(無料)をご用意しました。




50代から始める
せどり隠居マニュアル
2024年版

(著)松尾幸典

サンプルダウンロード

紙の本の長さ:40ページ
発刊日:2024年1月27日

カスタマーレビュー


私自身が現在50歳会社員ということもあり、松尾さんがせどりを始めた当時も49歳会社員だったとのことですので、背景的にも非常に参考になることが多いのではないかと考え、こちらの電子書籍を拝読させていただきました。
率直な感想は、せどり初心者が知りたいことを非常に簡潔に、かつ大変わかりやすくまとめてあり、様々な手法を提示せずに一択を推奨しているところも、何から始めて良いか悩ましい初心者には非常にありがたい内容でした。
ブログも併せて拝読し、これからの活動の参考にさせていただきたいと思っております。


無料のレポートなので、正直それなりのものという気持ちがありましたが、読んでみて、良い意味で裏切られました。今まで読んだこの種のレポートに比べ大変理論的な説明に驚かされました。信頼できる方だと思いました。


初めまして。いつもメルマガを拝見させていただいております。今回第三部で有料級の具体的な手法を公開していただき有り難く拝見させていただきました。
私も松尾さんが会社を退職されてせどり専業に取り組まれた年齢49歳に今年なりますので、とても親近感が湧いてせどり自体に興味が湧いてきました。またせどり塾に参加させていただく折にはお世話になろうと思います。

Copyright©50代で隠居生活 公式ブログ,2024All Rights Reserved.