49歳で会社を早期退職。働くのは3時間の隠居生活を過ごしてます。

新しいメインパソコン、結局コレにしました【『ThinkPad E14 Gen 7 IAL』です】

  
\ この記事を共有 /
新しいメインパソコン、結局コレにしました【『ThinkPad E14 G...

今日のテーマは、新しいメインパソコン、結局コレにしました、です。
結論というかお伝えしたいことは『ThinkPad E14 Gen 7 IAL』です。

新しいメインパソコン、結局コレにしました

新しいメインパソコンですが、検討に検討を重ね、結局、コレ(『ThinkPad E14 Gen 7 IAL』)にしました。ちなみにお値段は143,550円。設置完了です
↓↓↓


シャキーン!

なぜ、コレにしたか?ですが、3つです。

(1)今のパソコンから移行しやすい

これまで使っていたパソコンもThinkPadです(『ThinkPad E495』)。使い心地(例:キーボードタッチ)、拡張性(例:周辺機器の接続)がほぼ同じです。→実際、とてもスムーズに移行できました。

(2)スペックの最適解を求めた

以前、こちらの記事で30万円のパソコンを買うと書きました。ただ、よくよく考えるとオーバースペックでした。”AIプロセッサ”搭載で値段が高騰してましたが、きっとわたしの日常使いでは効果が発揮されないです。

それで、今回の機種のスペックはこちらです。→実際、大満足してます。特にエクセルが高速に動くのがとても快適です。

↓↓↓

(3)机の上をスッキリさせたかった

さっそくですが、わたしの机の上(左サイド)がこんなに変わりました。

▽ビフォー
↓↓↓

▽アフター
↓↓↓

なんということでしょう!!劇的にスッキリしてますよね。

実は、ある周辺機器を同時購入したのです。こちら(『Thunderbolt 4 ドック』)です。お値段は29700円でしたがなかなかの優れものです。→実際、ご覧の通り、ぐちゃぐちゃな配線が一掃できましたよ。

パソコン検討の際にはぜひ参考にしてください

まだまだ語りつくせないですが、長くなりましたのでこのくらいにしときます。パソコン検討の際にはぜひ参考にしてください。

それでは。今日もお付き合いいただき、ありがとうございました。

 ご案内  『50代から始めるせどり隠居マニュアル』
 ご案内   せどり塾「松尾塾」【50代向けです】