49歳で会社を早期退職。働くのは3時間の隠居生活を過ごしてます。

お金が底をつく不安【這い上がる方法】

  
\ この記事を共有 /
お金が底をつく不安【這い上がる方法】

ここでのテーマは、お金が底をつく不安です。
結論というかお伝えしたいことは、這い上がる方法、です。

 

 

お金が底をつく不安ってありますか?わたしは会社員時代はありました。当時、預金残高は100万円くらい。でも、毎月、生活費が赤字だったので、目減りしてはボーナスで補てんを繰り返してました。万一、ボーナスが出ないものなら途端に資金ショートする低空飛行の状態。不安の日々でした。

それで、もしお金が無くなったら、どうやって這い上がるのか?そんなやりとりがされてる、与沢翼さんと箕輪さんとの先日の動画が超面白かったです。5分48秒くらいからお話されてます。
↓↓↓

実際に這い上がった、与沢さんが言われることには「一人になっても戦う力」を持っていたこと。具体的には、トークや文章を書く力が自分に備わっていた、と。

当時、余裕で這い上がれると思っていた、と言われてました。それで、いまは純資産85億まで積上げられています。

 

ちなみに、今、わたしが、もしお金が無くなったらどうやって這い上がるか?それは昨日の記事に書きました。やはり、せどりで再スタートします。そのなかで、今、持っているお金についての知識とノウハウをフル活用します。
↓↓↓

ということで、ここのテーマでのお話は以上です。

P.S.

動画の中で、いちばん面白かったのは、箕輪さんが与沢さんに、こんな言葉を向けるシーン。
↓↓↓


これに対する、与沢さんの答えが実にリアルです。13分17秒くらいからです。ぜひ見てみてください

P.P.S.

2012年の「与沢塾 第2期」の募集ページが魚拓残ってました(※魚拓なので、文字だけです)。やはり、バツグンに惹きこまれる文章ですね。特に「なぜ、メリーゴーランドは反時計回りで回転しているのか?」のあたりが、ハッとします。

与沢さんはこのネットビジネスで、栄華を極め、そこから凋落。このときのイメージが強すぎるかもしれませんが、先の動画の通り、今では、すごく穏やかになられています。

 

それでは。お付き合いいただき、ありがとうございました。

 ご案内  『50代から始めるせどり隠居マニュアル』(NEW!2022年版です)
 ご案内   せどり塾「松尾塾」【50代向けです】