49歳で会社を早期退職。働くのは3時間の隠居生活を過ごしてます。

もし、これからせどりを始めるとしたら【形から入ることのススメ】

  
\ この記事を共有 /
もし、これからせどりを始めるとしたら【形から入ることのススメ】

ここでのテーマは、もし、これからせどりを始めるとしたら、です。
結論というかお伝えしたいことは、形から入ることのススメ、です。

 

 

もしあなたが、これからせどりを始めるとしたら、ひとつには、形から入ることがおススメです。
わたくしごとですが、最近、せどりのかたわら、仮想通貨投資を本腰入れて始めました。

それで、先日、やったこととして、まずは2つ。

(1)ノートを買いました
(2)コミュニティに参加しました

 

まず、(1)買ったノートはこちらです。
↓↓↓
N61 [シェプフェル B5 無地]

目的は”振り返り”です。
結果を出すには理屈上はシンプルで、

・うまくいったことを続け
・うまくいかなかったことを直す

だけです。
なので、記録をつけて、これから着実に進捗させていくようにします。

 

次に、(2)参加したコミュニティはこちらです。
↓↓↓

※イケハヤさんのラボです。

ここでの目的は2つです。

・最新情報を知り
・困ったときの相談先をつくる

 

形から入るのは2つのメリットがあると思っています。
まずは、1つめは、いくらかでもお金を出すことで、お金を取り戻そうと、自分の気持ちを盛り上げることができます。

今回は、ノートは440円で、コミュニティは9万8千円でした。
いずれも、まあまあ高いです。
※ノートも高くないですか?

でも、痛みをともなわないと気持ちが盛り上がりませんのであえて、高額を出しました。

 

次に、2つめは、環境が変わることです。
環境を変えるのは成果を出す一番の近道といわれます。

ノートも、ささいなことですが机上の環境が変わります。
コミュニティは触れる知識、触れる人という、周りの環境が変わります。
そうして、自分の行動を変える、大きなきっかけになります。

 

せどりの話にもどしますと、時々、紹介しますが、わたしがせどりを始めたばかりのとき(2016年2月)、こんなノートをつけてました。
↓↓↓

そして、コミュニティに参加ということでいえば、せどり塾に参加。
ちなみに、塾代は19万8千円でした。

 

この環境変化は大きくて、大げさでなく人生が変わりました。
形から入ることで、

・気持ちを新たにして
・行動を新しくしていく

本質はこのあたりかなと思います。
ご参考になれば、です。

 

ということで、ここのテーマでのお話は以上です。

それでは。お付き合いいただき、ありがとうございました。

 ご案内  『50代から始めるせどり隠居マニュアル 入門編』(無料です)
 ご案内   せどり塾「松尾塾」【50代向けです】