49歳で会社を早期退職。働くのは3時間の隠居生活を過ごしてます。

ヤフオク出品コメントの読み方を教えてください

    
\ この記事を共有 /
ヤフオク出品コメントの読み方を教えてください

ここでのテーマは、ヤフオク出品コメントの読み方を教えてください、です。
結論というかお伝えしたいことは、なにげに、コアなノウハウです。

 

 

せどり初心者の方が、まず最初につまずくのが仕入れ判断です。
世間的に多いせどりノウハウは、

・この店で、こんな商品を仕入れてください。
・利益がとれるかチェックしてください。
・以上です。頑張ってください。

ですが、これだけではなかなか厳しいです。

 

というのも、仕入れ判断が抜けてるからで、でも、一方で仕入れ判断は明文化しにくいです。
なぜなら、個別具体の話は、きりがないほど膨大になります。
あと、仕入れ判断はアップデートされて変わっていくということもあります。

そんななか、今時点の、わたしの具体的な仕入れ判断をバーンと公開してみます。
こちらです。

 

中身は、ヤフオクの出品コメントの読み方になります。ジャンルは中古家電です。

ごく一部ですが、これでも、だいぶ、わたしの仕入れ判断と目線が揃うと思います。
よろしければ、使ってみてください。まずは、ご自分の仕入れ判断と照らしてみるのも良いと思います。

 

ということで、ここのテーマでのお話は以上です。

P.S.
実は、これ、わたしのせどり塾にて、今月のセミナーでお話ししたものでした。
それで、塾生の方にはお金をいただいているので、セミナーでの内容はこの倍以上の分量になってます。

思うに、いずれにしても、こうした材料をみて、独力で数字を出していける人は自分で進めたらよいと思います(※わたしもそのタイプでした)。
ただ、せどりで数字を出すには他人のノウハウにのっかるほうが圧倒的にスピードがあがります(※今回、共有したのも、わたしが少なくとも半年以上、毎日せどりして積み上げたノウハウです)。

ということで、一応、ご興味ある方向けに、話の流れ的に、わたしのせどり塾をご紹介します。
↓↓↓

中古家電せどりも、年末年始は売上が最大化するので稼ぎやすいシーズンになります。
これから仕込むとちょうどよいです。よろしければご検討ください。

 

それでは。お付き合いいただき、ありがとうございました。

 ご案内   せどり塾「ID WORKS」【50代向けです】
 ご案内  『50代から始めるせどり隠居マニュアル』(無料です)