49歳で会社を早期退職。働くのは3時間の隠居生活を過ごしてます。

パソコンの仕入れで注意することは何ですか?

  
\ この記事を共有 /
パソコンの仕入れで注意することは何ですか?

ここでテーマはパソコンの仕入れで注意することは何ですか?です。
結論というか、お伝えしたいことはスペックが低い商品を仕入れない、です。

 

パソコンは流通量が多く、壊れにくいという点で、仕入れやすい商品です。主力商品にも育ちます。ただ、仕入れ時の問題としてよくあるのが、アマゾンの商品と全く同一のスペックの商品が見つかりにくいということです。

例えば、こちらのアマゾンの商品に対し、こちらのヤフオクの商品。かなり同一のようですが、よくよく見るとハードディスク容量が異なります。アマゾンの商品は1TBでヤフオクの商品は320GBです。ヤフオクの方がアマゾンより低いです。

それで、こうしたときの仕入れ判断ですが、わたしは、上記の場合は仕入れ対象から外してます。なぜなら、買う立場になったときにスペックが高いのは問題なくても、低いのは明らかに損した気分になりませんか?ひとえに購入者心理で判断してます。

 

ということで、ここのテーマでのお話は以上です。

P.S.
上記を拡げると、わたしは、購入者が得した気分になるパターンではアマゾンの商品スペック(仕様)と異なっていても仕入れ対象にしています。仕入れの幅を拡げる一策として参考にしてみてください。

 

それでは。お付き合いいただき、ありがとうございました。