49歳で会社を早期退職。働くのは3時間の隠居生活を過ごしてます。

2月はやはり売れない月?

  
\ この記事を共有 /
2月はやはり売れない月?

ここでのテーマは、2月はやはり売れない月?です。
結論というかお伝えしたいことは、相対的に売れない月です。
売上が伸びなくても悲観しないことが大事です。

 

いよいよ2月に入りましたね、2月は物販では売れない月といわれます。
先日、せどり歴15年のアマ狩りマスター開発者のコータさんにきいたら「関係ないよ」とのことでしたが、でも、12月、1月は売れる月とも言われてましたので、やはり相対的には売れない月といえます。

あと、2月は28日しかないので、物理的にその分は少なくなるとのこと。
これはどう転んでもその通りです。

 

わたしは昨シーズン、12月~3月にかけての売上の山谷を経験しましたので今シーズンは、12月、1月は在庫を減らすことに集中し結果、かなり減らせました。

物販は、売れる月に在庫を多く持って売れない月に在庫を少なく持つことがセオリーというのがようやく分かってきた感じです。中古家電も長期保管在庫は保管時の劣化なのか故障率が上がる感覚がありますので、その意味でも、在庫を減らすタイミングを持つことが得策です。

いずれにしても、今月2月は売上が伸びなくても悲観せず、焦らず、過度に損切りなどしないことが大事です。
下手な動きを取らなければ3月には復調してきます。

 

ということで、ここのテーマでのお話は以上です。

P.S.
これも、今の時期特有のレポート、会社への副業バレ対策です。
↓↓↓
こちら

確定申告でバレるタイミングがあります。
実際の記入方法まで書いてありますのでご確認ください。

 

思えば、わたしも、3ヶ月間だけ(2016年1月~3月)副業時代がありましたが、いきなり、せどりで儲かったので(10万円程度でしたが会社員にしてみれば、画期的な金額でしたので)儲かってることを会社の同僚に言いたくてしかたなかったですが、口を貝にして耐えました。
そんなことを思い出しました。

それでは。お付き合いいただき、ありがとうございました。