この商品は値崩れに注意。
ここでのテーマは
この商品は
値崩れに注意、です。
結論というか
お伝えしたいことは
差別化がきいていない商品は
値崩れしますので注意です。
値崩れは
どういうときに
起こるのか。
ひとことで言えば、
需要よりも、
供給が増えるときですが、
それは、
商品特性として、
差別化がきいていない商品で
よく起こります。
そして、
差別化が
きいていない商品の
代表格がTVです。
最近、質問を受けることが
あり、思い出しましたが、
そういえば、
以前に
こんな記事を書いてました。
↓↓↓
ここをクリック。
TVはとにかく
どんどん新製品がでますが、
何が新しくなったのか
マニア以外で
把握している人は
少ないのでは、と思います。
出るたびに、
型落ちは
値崩れしていくことが
道理でもあります。
値崩れを避けるためには、
商品ジャンル自体が
生産を終了しているもの、
例えば、
こちらとか、
↓↓↓
ここをクリック。
こちらとか。
↓↓↓
ここをクリック。
わたしも
せどりを始めたときは、
古きマニア層がいる商品を
狙って、高値付をしていた
ことが多かったですが、
最近は取引量が多くて
扱いやすい、
テレビとかパソコンとかが
多くなってました。
値崩れリスクの観点からも
仕入れ商品リストについて
見直しをかけようかと
思う機会となりました。
ということで
ここのテーマでの
お話は以上です。
P.S.
新着レポートより、
中古商品の
アマゾンでの
並び順について、
豆知識です。
↓↓↓
ここをクリック。
わたしは
1商品1在庫主義で、
”縦積み”をしていませんが、
レポートの内容が
ひとつの理由になります。
それでは。
お付き合いいただき、
ありがとうございました。