49歳で会社を早期退職。働くのは3時間の隠居生活を過ごしてます。

ノウハウコレクターになる2つの原因。

    
\ この記事を共有 /
ノウハウコレクターになる2つの原因。

ここでのテーマは
ノウハウコレクターになる
2つの原因です。
 
 
 
 
結論というか
お伝えしたいことは
 
いずれかに該当するかを
考えることで
正しい対策がとれるように
なります。
 
 
 
 
 
 
先般、
「電ブレ」開発者の健太郎さんが
立ち上げた新企画で
 
アンケート結果を
共有いただき、
読んでいます。
 
 
目をひいたのは、
ノウハウコレクターを
自認する人が多いことで、
 
読み進めながら
考えたのは
 
ノウハウコレクターになる原因は
2つありそうで、
 
1つめは
”まがいもの”を掴んでいること
 
2つめは
正しいものを掴んでいるが、
やりこめていないこと  です。
 
 
 
 
 
 
 
 
対策は、
前者は、見分ける目をもつことで、
後者は、やりこむことです。
 
後者を補足しますと、
正しいものを掴んだら、
次は、他人との競争になります。
 
その際には、やりこんで、
他人よりも少しでも
抜きん出ないといけないです。
 
 
 
 
 
 
 
 
つまり、
対策は
原因によって変わりますので、
 
まずは、2つの原因のうち、
いずれに該当するかを
考えることです。
 
 
もしその際に、自分が
いずれに該当するのか
分からないときには
 
まずは1つめから
疑ってみてください。
 
 
 
 
ということで
ここのテーマでの
お話は以上です。
 
 
 
 
それでは。
 
お付き合いいただき、
ありがとうございました。

コメント

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です