「われらは遠くから来て、遠くまで行くのだ」【なんだかかっこいい】
ここでのテーマは、「われらは遠くから来て、遠くまで行くのだ」です。
結論というかお伝えしたいことは、なんだかかっこいい、です。
最近、白土三平さんの作品(マンガ)にハマってます。このセリフ、知ってます?「われらは遠くから来た。そして遠くまで行くのだ」。なんだか、かっこよくないですか?
これ、『カムイ伝』にならぶ代表作『忍者武芸帳・影丸伝』の物語を結ぶ句ともいえるもの。※最終の第八巻がこちらです。怪物とも言われた、主人公、影丸の死直前のセリフです。当時(1960年代)の若者の心に突き刺さって流行言葉にもなったとのことです。※こちらの解説が分かりやすいです。
ここからはわたしの解釈も入りますが、ニュアンス的には、人知れずやってきて人知れず去っていく。忍者としてのその素性の知れなさ、日陰者の美学にあこがれが集まってる気がします。
無理やりですが、わたしも、いまは日陰者。表舞台に立つことは無いけど、それでもよいのです。なぜなら、ささやかでも中高年にとっての明るい展望を示せたらよいので。白戸三平さんの言葉に寄せて、かっこいい感じで自分を飾ってみました。失礼しました。
ということで、ここのテーマでのお話は以上です。
P.S.
ところで、こちらは、リアルかっこよかったです。また、YouTube大学からの引用ですが、『WinWinWiiin』という番組の最新回ですが、こちら。
↓↓↓
コムドットリーダーのやまとさんが登場。超イケメンでした。そして、内面もイケメンでした。上昇志向がはんぱなかったです。前後しましたが、コムドットって知ってますか?いま、20代のカリスマになってます。
いま、YouTuberは世代交代が起こってるそうですね。新世代YouTuberといわれる方々がこちら。知ってましたか?わたしは全然知らんかったです。ちょっと、今後、見てみることにします。
↓↓↓
それでは。お付き合いいただき、ありがとうございました。
ご案内 『50代から始めるせどり隠居マニュアル』(NEW!2022年版です)
ご案内 せどり塾「松尾塾」【50代向けです】